10連休ダイジェスト
2019年05月06日
10連休にやったことダイジェスト。
連合かごしまメーデー鹿児島県中央集会に参加して連休スタート。


吉松町にあるcafeSUNDAYS CISCOで開催された
カフェレーサーミーティングに参加しました。





撮影:岡田さん
宮崎へ墓参り帰りにトマトラーメンを食し、

飫肥城へと足を伸ばす。

ガレージのお片づけに着手する。

物置状態だったロフトもすっきり。
カプチーノの純正シートに載っているのは
国鉄時代の普通列車のシート生地で作られた一品モノの座布団。

ホテルカレーを食べたくなり福岡市姪浜のドパリへ。

刻まれた玉ねぎの食感がなんとも言えないんです。

ドパリの帰り道に、うきは市にあるTOYCAFEへ。
ここはカフェレーサーミーティングが行われるスポットのひとつです。

キャラメルシェイク。

塗装が仕上がったカプチーノで霧島路をゆく。
花粉症が明けて最初の自転車遊び。

帰り道にPieniCoffeeへ。

ウィンナーコーヒ、クリーム大盛りを注文。
がんばって自転車を漕いだから良かがな〜
連合かごしまメーデー鹿児島県中央集会に参加して連休スタート。
吉松町にあるcafeSUNDAYS CISCOで開催された
カフェレーサーミーティングに参加しました。
撮影:岡田さん
宮崎へ墓参り帰りにトマトラーメンを食し、
飫肥城へと足を伸ばす。
ガレージのお片づけに着手する。
物置状態だったロフトもすっきり。
カプチーノの純正シートに載っているのは
国鉄時代の普通列車のシート生地で作られた一品モノの座布団。
ホテルカレーを食べたくなり福岡市姪浜のドパリへ。
刻まれた玉ねぎの食感がなんとも言えないんです。
ドパリの帰り道に、うきは市にあるTOYCAFEへ。
ここはカフェレーサーミーティングが行われるスポットのひとつです。
キャラメルシェイク。
塗装が仕上がったカプチーノで霧島路をゆく。
花粉症が明けて最初の自転車遊び。
帰り道にPieniCoffeeへ。
ウィンナーコーヒ、クリーム大盛りを注文。
がんばって自転車を漕いだから良かがな〜
マルス津貫蒸留所見学など
2018年11月26日
加世田市津貫にある本坊酒造のマルス蒸留所を見学してきました。
鹿児島で唯一、ウィスキーを製造している工場です。
初出荷は2020年とのこと。




創業家をリフォームしてウィスキーなどを試飲販売してます。




津貫蒸留所の帰り道、昭和の香りがするうどん自販機へ。

東北にある同自販機はNHK「72hour」で取り上げられたりしてます。
九州ではここにある一台だけだとか。

熱中症になりやすい体質で夏場はいっさい乗らなかった自転車ですが
ようやく練習再開しました。

蒲生町にあるbakery chataで捕食に塩パンを食べました。

走行距離は52km、獲得標高は466mでした。

クルマもバイクも楽しい季節です。



硫黄山は元気です。

2018九州カプチーノオーナーズミーティングを今年も開催しました。
鹿児島で唯一、ウィスキーを製造している工場です。
初出荷は2020年とのこと。
創業家をリフォームしてウィスキーなどを試飲販売してます。
津貫蒸留所の帰り道、昭和の香りがするうどん自販機へ。
東北にある同自販機はNHK「72hour」で取り上げられたりしてます。
九州ではここにある一台だけだとか。
熱中症になりやすい体質で夏場はいっさい乗らなかった自転車ですが
ようやく練習再開しました。
蒲生町にあるbakery chataで捕食に塩パンを食べました。
走行距離は52km、獲得標高は466mでした。

クルマもバイクも楽しい季節です。
硫黄山は元気です。
2018九州カプチーノオーナーズミーティングを今年も開催しました。
クラシック系Ducatiミーティングなどなど
2018年10月24日
ここの存在を忘れかけてました。
みごとな富士山です。

江戸の夜は吉原界隈のゲストハウスに一泊です。

散財。大人買い。

九州各地からクラシック系のDucatiが集まるミーティングに呼んでいいだきました。



みごとな富士山です。
江戸の夜は吉原界隈のゲストハウスに一泊です。
散財。大人買い。
九州各地からクラシック系のDucatiが集まるミーティングに呼んでいいだきました。
ウィンカー劣化、一巡り
2018年05月13日
2006年式Ducatiのウィンカーについて。
付け根の樹脂が経年劣化して破損しやすい
sport1000とその類のウィンカー。
これまで3個を交換してきましたが
先日洗車中に4個目が壊れたので
新品への交換が一巡しました。
これであと10年は壊れずに済むか。

昨日の自転車遊びの時に見つけたひこうき雲。
たまには遠くに行きたいなあ。
付け根の樹脂が経年劣化して破損しやすい
sport1000とその類のウィンカー。
これまで3個を交換してきましたが
先日洗車中に4個目が壊れたので
新品への交換が一巡しました。
これであと10年は壊れずに済むか。
昨日の自転車遊びの時に見つけたひこうき雲。
たまには遠くに行きたいなあ。
連休やること完了
2018年05月05日
たぶん20年くらい前に調達した既製品の長椅子とテーブルが
朽ち果てて使用できない状態になって約10年。
やっとこさモチベーションが高まったので
1×4材で補修してあげました。

構想10年、工期2時間。あとは防腐処理して完成。

ついでに知人のために折り畳み自転車の収納箱も製作。
日本産ひのき号材なので良い香りがします。

Ducatiで朝コーヒーを飲みに吉松町へ。

バニラなんとかコーヒー


私の通勤快足KTMが5年と半年で50,000kmに到達しました。
朽ち果てて使用できない状態になって約10年。
やっとこさモチベーションが高まったので
1×4材で補修してあげました。
構想10年、工期2時間。あとは防腐処理して完成。
ついでに知人のために折り畳み自転車の収納箱も製作。
日本産ひのき号材なので良い香りがします。
Ducatiで朝コーヒーを飲みに吉松町へ。
バニラなんとかコーヒー
私の通勤快足KTMが5年と半年で50,000kmに到達しました。
自転車遊びとバイク始め
2018年01月06日
午前は安楽温泉経由、自転車遊び。

面白いサービスを見つけました。
Strava+Relive
午後は散髪で宮之城町までDucatiで。
日本国有鉄道 旧宮之城線 佐志駅ホーム。


面白いサービスを見つけました。
Strava+Relive
Relive 'Morning Ride'
午後は散髪で宮之城町までDucatiで。
日本国有鉄道 旧宮之城線 佐志駅ホーム。
バイクで霧島路
2017年05月06日
久々にDucatiに乗って霧島路を走りました。
道中、これまで寄ろう寄ろうと思っててなかなか立ち寄らなかった
牧園町のきりん商店に立ち寄り、焼きメロンパンを食す。

炭火でさっと焼きを入れてくれます。
焼きたては甘い香りが食欲をかき立ててくれます。

古民家再生のきりん商店。
試飲でいただいた冷茶(50gで1000円)も甘くて美味しいでした。
ごちそうさまでした。
道中、これまで寄ろう寄ろうと思っててなかなか立ち寄らなかった
牧園町のきりん商店に立ち寄り、焼きメロンパンを食す。
炭火でさっと焼きを入れてくれます。
焼きたては甘い香りが食欲をかき立ててくれます。
古民家再生のきりん商店。
試飲でいただいた冷茶(50gで1000円)も甘くて美味しいでした。
ごちそうさまでした。
Ducatiのオイル交換
2017年02月12日
久しぶりに日曜朝の星乃珈琲店へ。
ワンコインでブレンドコーヒーとトーストとグラタン的なフードが食べられます。

3年ぶりのオイル交換。前回のオイル交換からまだ6000kmしか走ってません。
我がDucati、もっと走ってあげなければな。
ワンコインでブレンドコーヒーとトーストとグラタン的なフードが食べられます。
3年ぶりのオイル交換。前回のオイル交換からまだ6000kmしか走ってません。
我がDucati、もっと走ってあげなければな。
Ducatiの車検
2017年02月04日
10年目を乗るためのユーザー車検を鹿児島陸運支局で受検。

いつも速度計のテストを前輪で受けてしまい失敗する。
Ducatiは後輪からスピードを拾うのです。
9年間でこれだけしか乗ってない。
もっと乗ってあげよう。
いつも速度計のテストを前輪で受けてしまい失敗する。
Ducatiは後輪からスピードを拾うのです。
9年間でこれだけしか乗ってない。
もっと乗ってあげよう。
PAN AM -パンナム-
2016年09月25日
1ヶ月半ぶりのDucati遊び。
走らせる先はバイク乗りが集まっている道の駅霧島。
そしてPAN AMとコラボしたブラスペンなどを置いている
都城市のM'SCORE。
iPhoneのレンズに直射日光があたって色調がおかしい。


道の駅霧島から23km走ってM'SCOREへ。
ドトールコーヒーもあります。日本で一番田舎にあるドトールかも。

トラベーラーズノートとPAN AMのコラボ製品。

なにか懐かしい雰囲気がよい。
ちなみにPAN ANとはPAN AMERICAN航空のことですよ。
古いアメリカ映画、とりわけ2001宇宙の旅では宇宙船を運行しているのもPAN AM。

走らせる先はバイク乗りが集まっている道の駅霧島。
そしてPAN AMとコラボしたブラスペンなどを置いている
都城市のM'SCORE。
iPhoneのレンズに直射日光があたって色調がおかしい。
道の駅霧島から23km走ってM'SCOREへ。
ドトールコーヒーもあります。日本で一番田舎にあるドトールかも。
トラベーラーズノートとPAN AMのコラボ製品。
なにか懐かしい雰囲気がよい。
ちなみにPAN ANとはPAN AMERICAN航空のことですよ。
古いアメリカ映画、とりわけ2001宇宙の旅では宇宙船を運行しているのもPAN AM。

土日の仕事
2016年05月22日
労組の上部団体が主催する学習会で交通政策を学ぶ。

講師は名古屋大学の加藤先生でした。
印象に残った先生の言葉は「公共交通はお年寄りに優しくない」ということ。
自動車の運転を続けてきたお年寄りは
いざ運転免許証を返納しても
バスの乗り方をマスターする必要があったり
自宅からバス停まで歩いていくことが難儀だったりするのがその理由とのことです。
自動車に乗れる年齢から少しずつバスなどの公共交通に慣れ親しむことが必要と
先生はおっしゃってました。
デフマウント交換を終えたカプチーノを引き取るために
加治木から国分までジョギング。

途中で見つけた隼人駅東地区土地区画整理事業が
2022年の事業完了に向けて工事中。
隙間時間にducatiにチョイ乗り。
講師は名古屋大学の加藤先生でした。
印象に残った先生の言葉は「公共交通はお年寄りに優しくない」ということ。
自動車の運転を続けてきたお年寄りは
いざ運転免許証を返納しても
バスの乗り方をマスターする必要があったり
自宅からバス停まで歩いていくことが難儀だったりするのがその理由とのことです。
自動車に乗れる年齢から少しずつバスなどの公共交通に慣れ親しむことが必要と
先生はおっしゃってました。
デフマウント交換を終えたカプチーノを引き取るために
加治木から国分までジョギング。
途中で見つけた隼人駅東地区土地区画整理事業が
2022年の事業完了に向けて工事中。
隙間時間にducatiにチョイ乗り。
連休のいろいろ其の三
2016年05月04日
5時半起床。最近やたら早朝に目がさめる。
せっかく早く起きたので久々の朝走り

ビーバーを搭載できるかの確認

エクストレイルのバルブをほぼLED化

視認性の向上と省エネルギーが図られるといいます
せっかく早く起きたので久々の朝走り
ビーバーを搭載できるかの確認
エクストレイルのバルブをほぼLED化
視認性の向上と省エネルギーが図られるといいます
連休のいろいろ其の二
2016年05月02日
Ducati専用のトリクル充電器を格安で調達するチャンスがあったので衝動買い。

駐車中に微弱電流で充電し、バッテリーの電圧低下を防ぎます。

ファミリーカーにドライブレコーダーを装着し
走行中のみならず駐車中のトラブルも記憶します。
駐車中に微弱電流で充電し、バッテリーの電圧低下を防ぎます。
ファミリーカーにドライブレコーダーを装着し
走行中のみならず駐車中のトラブルも記憶します。
Ducatiのチェーン交換
2015年12月20日
乗り始めて8年目のDucatiにとって初めてのチェーン交換。
かの有名なD.I.D社の525VXシルバーにしましたよ。
交換作業はDucati鹿児島さんで。

シフトチェンジから加速開始までのショック軽減に寄与します。
工賃込みで17,766円也。想定より負担が小さくてホッとしました。
かの有名なD.I.D社の525VXシルバーにしましたよ。
交換作業はDucati鹿児島さんで。
シフトチェンジから加速開始までのショック軽減に寄与します。
工賃込みで17,766円也。想定より負担が小さくてホッとしました。
京都へ
2015年11月01日
長男が自動車整備士を学ぶ大学校の学園祭へ。
雨降りの出発。志布志港までの移動でドロドロ。

実習工場内に屋台がいっぱい。

長男らの卒業研究。250ccエンジンをセミオートマ化し
なおかつエマージェンシーブレーキシステムで停まるカート。

ヒーロー電機のギボシのかしめ講習会。
これまで一度たりとも綺麗な仕上げが出来なかった私として
かなり勉強になりました。

要は良いカシメ工具とギボシでないと
しっかりとした仕上がりにはならないってことです。

来年の春には一級自動車整備士になって帰郷する予定。

帰路は船底。バイク旅の皆さんとともに。
雨降りの出発。志布志港までの移動でドロドロ。
実習工場内に屋台がいっぱい。
長男らの卒業研究。250ccエンジンをセミオートマ化し
なおかつエマージェンシーブレーキシステムで停まるカート。
ヒーロー電機のギボシのかしめ講習会。
これまで一度たりとも綺麗な仕上げが出来なかった私として
かなり勉強になりました。
要は良いカシメ工具とギボシでないと
しっかりとした仕上がりにはならないってことです。
来年の春には一級自動車整備士になって帰郷する予定。
帰路は船底。バイク旅の皆さんとともに。
バイク遊び
2015年10月04日
昨日、熊本でバイクをたくさん見たらバイクに乗りたくなったので
いつもの道の駅霧島へ。
クルマ好きの多い日曜日だったなあ〜
写真は撮らなかったけどもKawasakiのH2とかHondaのNRとか。
世間じゃレアバイクと呼ばれているものも
道の駅霧島じゃ普通の光景として溶け込んでる。
すげー
まあバイクを見ることに限らず、いろんなオーナーさんと談笑できるのも
日曜朝の道の駅霧島のいいところです。

帰り道、行きつけの温泉が二軒とも入湯できず。
時間が余ったので加治木町にある金山橋と板井手の滝を眺めに。
iPhoneのパノラマ写真機能で遊んで帰りましたとさ。


いつもの道の駅霧島へ。
クルマ好きの多い日曜日だったなあ〜
写真は撮らなかったけどもKawasakiのH2とかHondaのNRとか。
世間じゃレアバイクと呼ばれているものも
道の駅霧島じゃ普通の光景として溶け込んでる。
すげー
まあバイクを見ることに限らず、いろんなオーナーさんと談笑できるのも
日曜朝の道の駅霧島のいいところです。
帰り道、行きつけの温泉が二軒とも入湯できず。
時間が余ったので加治木町にある金山橋と板井手の滝を眺めに。
iPhoneのパノラマ写真機能で遊んで帰りましたとさ。