ここんとこ雑音
2015年09月27日
ここんとこペダルにトルクをかけた時に
ボディのどこからかカチカチって音が聞こえるようになり
昨日はどこから音がするのか気にしながら走ってみました。
ほんで、ボトムブラケット付近から聞こえることがわかり
さらに左足だけで漕いでみたり
右足だけで漕いでみたりして原因を追い込んでみると
どうやらボトムブラケットか左ペダルのが原因のよう。
とりあえずボトムブラケットとクランクを固定する六角ボルトと
ペダルを締めるボルトを増し締めしたので
今後の自転車遊びで様子を見ることとします。
このあいだ調達したミノウラワークスタンドW-3100。
おかげで作業性向上。
ボディのどこからかカチカチって音が聞こえるようになり
昨日はどこから音がするのか気にしながら走ってみました。
ほんで、ボトムブラケット付近から聞こえることがわかり
さらに左足だけで漕いでみたり
右足だけで漕いでみたりして原因を追い込んでみると
どうやらボトムブラケットか左ペダルのが原因のよう。
とりあえずボトムブラケットとクランクを固定する六角ボルトと
ペダルを締めるボルトを増し締めしたので
今後の自転車遊びで様子を見ることとします。
このあいだ調達したミノウラワークスタンドW-3100。
おかげで作業性向上。
自転車遊びリベンジ
2015年09月26日
水曜日に走ったばかりのコースに再挑戦。
蒲生町から郡山町に向かう峠の途中。

国道328号沿いにある入来町の物産館でイベントやってました。
醤油もちが大好きなんです。

今日の目的地はマダガスカル温泉。

祁答院町から蒲生町に向かう県道沿いにあるひまわり工房のパン。
無添加物で美味しいのでまた買って食べました。

今日の距離は約58km。


蒲生町から郡山町に向かう峠の途中。
国道328号沿いにある入来町の物産館でイベントやってました。
醤油もちが大好きなんです。
今日の目的地はマダガスカル温泉。
祁答院町から蒲生町に向かう県道沿いにあるひまわり工房のパン。
無添加物で美味しいのでまた買って食べました。
今日の距離は約58km。


久々の自転車遊び
2015年09月23日
この時期は毎年、体重が増加傾向にある。
それは8月下旬から年末にかけて外食が増えるからである。
努力して運動する時間を作り
せっかく落とした体重をできるかぎり増加させないようにしたい。
というわけでシルバーウィーク最終日は自転車遊び。
コースは加治木町〜蒲生町〜入来町〜祁答院町〜蒲生町〜加治木町。
約53kmのコース。25kmを過ぎて帰宅するまで向かい風。泣けた。
向かい風ビュンビュン。

祁答院町の峠で無添加パンの販売所を発見。
素朴な味わいのパン。美味い。



おまけ。
昨日、オプシアミスミにあるエグゼビオのワゴンセールでゲットした
冬の自転車遊びの必需品、シューズカバー。
画像じゃピンクに見えるけどレッド。

1時間前に定価5250円の半額だった値札が199円に!
得したわ〜
それは8月下旬から年末にかけて外食が増えるからである。
努力して運動する時間を作り
せっかく落とした体重をできるかぎり増加させないようにしたい。
というわけでシルバーウィーク最終日は自転車遊び。
コースは加治木町〜蒲生町〜入来町〜祁答院町〜蒲生町〜加治木町。
約53kmのコース。25kmを過ぎて帰宅するまで向かい風。泣けた。
向かい風ビュンビュン。
祁答院町の峠で無添加パンの販売所を発見。
素朴な味わいのパン。美味い。
おまけ。
昨日、オプシアミスミにあるエグゼビオのワゴンセールでゲットした
冬の自転車遊びの必需品、シューズカバー。
画像じゃピンクに見えるけどレッド。
1時間前に定価5250円の半額だった値札が199円に!
得したわ〜
ちょっくら嬉野へ
2015年09月06日
野暮用で嬉野温泉へ。125dukeで行ったのでもちろんオール下道。
途中で見つけたものをいくつか紹介します。
旧国鉄佐賀線の架道橋。
現在は歩道橋として人が渡れる橋になってます。

諫早干拓事業でできた堤防橋。所謂ギロチンの上。
現在、佐賀地裁決定により開門調査中とのこと。

九州自動車道の人吉〜八代間の橋梁の下に見える集落を見たくて寄り道。
坂本村で石橋を発見。

気がつけば橋梁ネタばっかり。
途中で見つけたものをいくつか紹介します。
旧国鉄佐賀線の架道橋。
現在は歩道橋として人が渡れる橋になってます。
諫早干拓事業でできた堤防橋。所謂ギロチンの上。
現在、佐賀地裁決定により開門調査中とのこと。
九州自動車道の人吉〜八代間の橋梁の下に見える集落を見たくて寄り道。
坂本村で石橋を発見。
気がつけば橋梁ネタばっかり。