ジョギング
2015年10月25日
先週に続き江戸へ。
帰り道。
JR蒲田駅から羽田空港まで走ったり歩いたり写真撮ったり。
乗る飛行機が11:55なので余裕を持って7:45に出発。

京急線が大鳥居駅の手前で地下に潜るポイント。
いつも電車の中からトンネルの上がどうなっているのか気になってました。

走り出して4km過ぎて羽田空港の埋立地に到着。
穴守橋の高欄には飛行機のレリーフが飾ってあります。


滑走路や誘導路の下を潜るトンネルを抜けて一時間半かけて羽田空港に到着。

飽きない風景だったのでまた走ってみたいなぁ。
帰り道。
JR蒲田駅から羽田空港まで走ったり歩いたり写真撮ったり。
乗る飛行機が11:55なので余裕を持って7:45に出発。
京急線が大鳥居駅の手前で地下に潜るポイント。
いつも電車の中からトンネルの上がどうなっているのか気になってました。
走り出して4km過ぎて羽田空港の埋立地に到着。
穴守橋の高欄には飛行機のレリーフが飾ってあります。
滑走路や誘導路の下を潜るトンネルを抜けて一時間半かけて羽田空港に到着。
飽きない風景だったのでまた走ってみたいなぁ。

ちょっくら江戸へ
2015年10月18日
政治のお勉強で三ヶ月ぶりに江戸へ。
お勉強のあと、空港に向かうまでの隙間時間に日暮里駅で下車して町を散策。

大人のための紙芝居「文豪堂書店LIVE」。
「貸はらっぱ音地(ondi)」という道路に面した空き地でたまにやってるそうです。

クスクスとしたシュールな笑いを誘うかわいい絵の紙芝居です。
「上野桜木あたり」という
いくつかの古民家を同様のモチーフでリフォームしたお店。の集まり。

ビールの飲めるお店、服屋さん、パン屋さん、コーヒー屋さんがあります。

お勉強会後の記念写真。
社民党副党首の福島みずほさん。

八王子市議会議員の佐藤あずささん。

お勉強のあと、空港に向かうまでの隙間時間に日暮里駅で下車して町を散策。
大人のための紙芝居「文豪堂書店LIVE」。
「貸はらっぱ音地(ondi)」という道路に面した空き地でたまにやってるそうです。
クスクスとしたシュールな笑いを誘うかわいい絵の紙芝居です。
「上野桜木あたり」という
いくつかの古民家を同様のモチーフでリフォームしたお店。の集まり。
ビールの飲めるお店、服屋さん、パン屋さん、コーヒー屋さんがあります。
お勉強会後の記念写真。
社民党副党首の福島みずほさん。
八王子市議会議員の佐藤あずささん。
廃線
2015年10月11日
所用で行った延岡の帰りに立ち寄ったリニアモーターカーの実験線跡。
JR東都農駅のすぐそばにあります。

残念なことに実際にリニアモーターカーが走行実験しているところを見たことはありません。

今は太陽光発電のパネルが設置されています。
おまけ。
横浜ドリームランドモノレール跡。2001年に撮ったもの。

wikipediaによると横浜ドリームランドモノレールは1966年5月2日に開業したものの
設計重量より実際は重い車両の影響で橋脚などにクラックが確認されるなどしたため
翌年9月24日には運行休止し、2003年9月18日には廃止されたとのこと。
住宅街の法面をレールが通過してます。



インターネットで拾ったもの。
JR東都農駅のすぐそばにあります。
残念なことに実際にリニアモーターカーが走行実験しているところを見たことはありません。
今は太陽光発電のパネルが設置されています。
おまけ。
横浜ドリームランドモノレール跡。2001年に撮ったもの。
wikipediaによると横浜ドリームランドモノレールは1966年5月2日に開業したものの
設計重量より実際は重い車両の影響で橋脚などにクラックが確認されるなどしたため
翌年9月24日には運行休止し、2003年9月18日には廃止されたとのこと。
住宅街の法面をレールが通過してます。
インターネットで拾ったもの。

体育の日の自転車遊びとか
2015年10月10日
外食が多い季節は隙間時間を使って自転車遊びで
健康な身体を維持します。
嘉例川駅

自転車遊びの後には身体が炭水化物を欲しがるものです。
加治木町にあるパン屋、百番館にて栗チョコパンを調達。
本物の栗を砕いて中身として仕込んであります。素朴な甘みがある。美味い。
もちろん季節限定。
店主曰く、日持ちしません。
それがいいのです。日持ちするパンのほうが恐いですから。

おまけ。
お仕事で訪問した喜入観光農業公園で見つけたもの。
トライアルバイクで有名なハスクバーナのトラクター的な農業機械。

この夏に2基で2000枚のピザを焼いた石焼釜。
健康な身体を維持します。
嘉例川駅
自転車遊びの後には身体が炭水化物を欲しがるものです。
加治木町にあるパン屋、百番館にて栗チョコパンを調達。
本物の栗を砕いて中身として仕込んであります。素朴な甘みがある。美味い。
もちろん季節限定。
店主曰く、日持ちしません。
それがいいのです。日持ちするパンのほうが恐いですから。
おまけ。
お仕事で訪問した喜入観光農業公園で見つけたもの。
トライアルバイクで有名なハスクバーナのトラクター的な農業機械。
この夏に2基で2000枚のピザを焼いた石焼釜。
バイク遊び
2015年10月04日
昨日、熊本でバイクをたくさん見たらバイクに乗りたくなったので
いつもの道の駅霧島へ。
クルマ好きの多い日曜日だったなあ〜
写真は撮らなかったけどもKawasakiのH2とかHondaのNRとか。
世間じゃレアバイクと呼ばれているものも
道の駅霧島じゃ普通の光景として溶け込んでる。
すげー
まあバイクを見ることに限らず、いろんなオーナーさんと談笑できるのも
日曜朝の道の駅霧島のいいところです。

帰り道、行きつけの温泉が二軒とも入湯できず。
時間が余ったので加治木町にある金山橋と板井手の滝を眺めに。
iPhoneのパノラマ写真機能で遊んで帰りましたとさ。


いつもの道の駅霧島へ。
クルマ好きの多い日曜日だったなあ〜
写真は撮らなかったけどもKawasakiのH2とかHondaのNRとか。
世間じゃレアバイクと呼ばれているものも
道の駅霧島じゃ普通の光景として溶け込んでる。
すげー
まあバイクを見ることに限らず、いろんなオーナーさんと談笑できるのも
日曜朝の道の駅霧島のいいところです。
帰り道、行きつけの温泉が二軒とも入湯できず。
時間が余ったので加治木町にある金山橋と板井手の滝を眺めに。
iPhoneのパノラマ写真機能で遊んで帰りましたとさ。