10連休ダイジェスト
2019年05月06日
10連休にやったことダイジェスト。
連合かごしまメーデー鹿児島県中央集会に参加して連休スタート。


吉松町にあるcafeSUNDAYS CISCOで開催された
カフェレーサーミーティングに参加しました。





撮影:岡田さん
宮崎へ墓参り帰りにトマトラーメンを食し、

飫肥城へと足を伸ばす。

ガレージのお片づけに着手する。

物置状態だったロフトもすっきり。
カプチーノの純正シートに載っているのは
国鉄時代の普通列車のシート生地で作られた一品モノの座布団。

ホテルカレーを食べたくなり福岡市姪浜のドパリへ。

刻まれた玉ねぎの食感がなんとも言えないんです。

ドパリの帰り道に、うきは市にあるTOYCAFEへ。
ここはカフェレーサーミーティングが行われるスポットのひとつです。

キャラメルシェイク。

塗装が仕上がったカプチーノで霧島路をゆく。
花粉症が明けて最初の自転車遊び。

帰り道にPieniCoffeeへ。

ウィンナーコーヒ、クリーム大盛りを注文。
がんばって自転車を漕いだから良かがな〜
連合かごしまメーデー鹿児島県中央集会に参加して連休スタート。
吉松町にあるcafeSUNDAYS CISCOで開催された
カフェレーサーミーティングに参加しました。
撮影:岡田さん
宮崎へ墓参り帰りにトマトラーメンを食し、
飫肥城へと足を伸ばす。
ガレージのお片づけに着手する。
物置状態だったロフトもすっきり。
カプチーノの純正シートに載っているのは
国鉄時代の普通列車のシート生地で作られた一品モノの座布団。
ホテルカレーを食べたくなり福岡市姪浜のドパリへ。
刻まれた玉ねぎの食感がなんとも言えないんです。
ドパリの帰り道に、うきは市にあるTOYCAFEへ。
ここはカフェレーサーミーティングが行われるスポットのひとつです。
キャラメルシェイク。
塗装が仕上がったカプチーノで霧島路をゆく。
花粉症が明けて最初の自転車遊び。
帰り道にPieniCoffeeへ。
ウィンナーコーヒ、クリーム大盛りを注文。
がんばって自転車を漕いだから良かがな〜
オレチーノ・リボーン
2019年03月17日
16年ぶりのボディのお化粧直しをかねて
シュピーゲル製フルエアロキットを
我がオレチーノ=オレンジカプチーノに組んでやることにしました。

これまで装着していたモーラスポーツ製バンパーは我が家でFRPで補強し
プロにパテ盛りなど修復を依頼し、これもお色直し。

問題が生じていたリアアンダースポイラーの装着感はまあまあ。
早くボディ同色に塗装してやりたい。

茶助、くつろぐ。

或る交通系労働組合の執行委員長が自身でリメイクしたスーパーカブ。
私を弟子にしてほしい。

シュピーゲル製フルエアロキットを
我がオレチーノ=オレンジカプチーノに組んでやることにしました。
これまで装着していたモーラスポーツ製バンパーは我が家でFRPで補強し
プロにパテ盛りなど修復を依頼し、これもお色直し。
問題が生じていたリアアンダースポイラーの装着感はまあまあ。
早くボディ同色に塗装してやりたい。
茶助、くつろぐ。
或る交通系労働組合の執行委員長が自身でリメイクしたスーパーカブ。
私を弟子にしてほしい。
CB450K1のバッテリー交換とか
2018年12月30日
鹿児島市交通局跡に残るレール。
廃線好きとしてはこのまま保存してほしい。

CB450K1のバッテリーが完全に充電できなくなったので
シールドバッテリーに交換しました。
知らないメーカーのもの。

満27年のカプチーノは車検合格で向こう2年乗れることに。
エアクリーナーフィルターを交換しリフレッシュ。

天文館公園のイルミネーション。

最近食べたご馳走。

自転車遊び再開前の体重70kgに逆戻り。
これはやばい。

消防後援会として地元消防団の夜警の激励に行き
鍋を囲んで意見交換後に出発のお見送り。
廃線好きとしてはこのまま保存してほしい。
CB450K1のバッテリーが完全に充電できなくなったので
シールドバッテリーに交換しました。
知らないメーカーのもの。
満27年のカプチーノは車検合格で向こう2年乗れることに。
エアクリーナーフィルターを交換しリフレッシュ。
天文館公園のイルミネーション。
最近食べたご馳走。
自転車遊び再開前の体重70kgに逆戻り。
これはやばい。
消防後援会として地元消防団の夜警の激励に行き
鍋を囲んで意見交換後に出発のお見送り。
マルス津貫蒸留所見学など
2018年11月26日
加世田市津貫にある本坊酒造のマルス蒸留所を見学してきました。
鹿児島で唯一、ウィスキーを製造している工場です。
初出荷は2020年とのこと。




創業家をリフォームしてウィスキーなどを試飲販売してます。




津貫蒸留所の帰り道、昭和の香りがするうどん自販機へ。

東北にある同自販機はNHK「72hour」で取り上げられたりしてます。
九州ではここにある一台だけだとか。

熱中症になりやすい体質で夏場はいっさい乗らなかった自転車ですが
ようやく練習再開しました。

蒲生町にあるbakery chataで捕食に塩パンを食べました。

走行距離は52km、獲得標高は466mでした。

クルマもバイクも楽しい季節です。



硫黄山は元気です。

2018九州カプチーノオーナーズミーティングを今年も開催しました。
鹿児島で唯一、ウィスキーを製造している工場です。
初出荷は2020年とのこと。
創業家をリフォームしてウィスキーなどを試飲販売してます。
津貫蒸留所の帰り道、昭和の香りがするうどん自販機へ。
東北にある同自販機はNHK「72hour」で取り上げられたりしてます。
九州ではここにある一台だけだとか。
熱中症になりやすい体質で夏場はいっさい乗らなかった自転車ですが
ようやく練習再開しました。
蒲生町にあるbakery chataで捕食に塩パンを食べました。
走行距離は52km、獲得標高は466mでした。

クルマもバイクも楽しい季節です。
硫黄山は元気です。
2018九州カプチーノオーナーズミーティングを今年も開催しました。
ガレージ雨漏りと日産ノートe-power
2018年07月09日
参った。大雨にガレージ内は一部がびしょ濡れ。
小波スレートのネジ穴から漏っている模様。
スレート上に蔓延る苔が雨水の流れを阻害していることが原因でしょうか。

建築から16年なので経年劣化があるのでしょう。

まずは固定ネジのパッキンから交換することとします。

雨模様は悪いことばかりではありません。
鹿児島市電の軌道緑化が生えています。
クロスオーバーポイントも美しい。

約2年ぶりのオイル交換です。前回から6000km走行。
やんやん乗ってあげないといけませんね。
オイル交換を委ねているAUTO CRAFT ZWECKさんは近々移転オープンとのこと。
新たな出発を応援します。

母が日産ノートe-powerを購入。おそらく最後の自動車購入でしょう。

小排気量エンジンで発電し蓄電してモーター駆動で走る電気自動車です。
加治木IC〜溝辺ICの上り坂を大人4人乗っけてガンガン登りますよ。
母の日産車人生はローレルスピリットに始まりノートに締める。


小波スレートのネジ穴から漏っている模様。
スレート上に蔓延る苔が雨水の流れを阻害していることが原因でしょうか。
建築から16年なので経年劣化があるのでしょう。
まずは固定ネジのパッキンから交換することとします。
雨模様は悪いことばかりではありません。
鹿児島市電の軌道緑化が生えています。
クロスオーバーポイントも美しい。
約2年ぶりのオイル交換です。前回から6000km走行。
やんやん乗ってあげないといけませんね。
オイル交換を委ねているAUTO CRAFT ZWECKさんは近々移転オープンとのこと。
新たな出発を応援します。
母が日産ノートe-powerを購入。おそらく最後の自動車購入でしょう。
小排気量エンジンで発電し蓄電してモーター駆動で走る電気自動車です。
加治木IC〜溝辺ICの上り坂を大人4人乗っけてガンガン登りますよ。
母の日産車人生はローレルスピリットに始まりノートに締める。
三男、初ドライブ
2018年03月11日
普通自動車運転免許を取得して初めての日曜日。
帰省してカプチーノを初ドライブしましたよ。
マニュアルトランスミッション+重ステリングという
初心者マークには優しくない上に
ロングノーズのボティという極めて乗りにくい
スズキカプチーノですが初ドライブは如何に。
目的地は吉松町のカフェサンデイズシスコ。

登り坂で失速する場面がたびたびありましたが
なんとか無事に到着しました。


帰路はすべて三男の運転で。

4月から大学2年生。立派に成長しましたよ。
帰省してカプチーノを初ドライブしましたよ。
マニュアルトランスミッション+重ステリングという
初心者マークには優しくない上に
ロングノーズのボティという極めて乗りにくい
スズキカプチーノですが初ドライブは如何に。
目的地は吉松町のカフェサンデイズシスコ。
登り坂で失速する場面がたびたびありましたが
なんとか無事に到着しました。
帰路はすべて三男の運転で。
4月から大学2年生。立派に成長しましたよ。
カプチーノで朝走り
2018年02月11日
カフェめぐりが好きな長男と
吉松町にあるカフェサンデイズシスコへ。
その前に。
吉松駅の周りをうろちょろしたり

吉松町の雲海を撮影しようと
パラグライダーの離陸地である魚野フライトエリアに行きましたが
気象条件が合わず断念。

そうこうしているうちに開店時間の8時。
カフェレーサーの集う場所として理想的な
駐車場とお店のレイアウト。


エンジンのコンロッドをドアノブにしてます。

たいていのカフェが10時以降に開くのに対して
朝食をとりたい時間からオープンしているのが嬉しいです。

写真好きのマスターであることもわかったので
行く楽しみが増えました。
次は自転車かDucatiで行くこととします。
吉松町にあるカフェサンデイズシスコへ。
その前に。
吉松駅の周りをうろちょろしたり
吉松町の雲海を撮影しようと
パラグライダーの離陸地である魚野フライトエリアに行きましたが
気象条件が合わず断念。
そうこうしているうちに開店時間の8時。
カフェレーサーの集う場所として理想的な
駐車場とお店のレイアウト。
エンジンのコンロッドをドアノブにしてます。
たいていのカフェが10時以降に開くのに対して
朝食をとりたい時間からオープンしているのが嬉しいです。
写真好きのマスターであることもわかったので
行く楽しみが増えました。
次は自転車かDucatiで行くこととします。
カプチーノのオルタネーターベルト破損、ふたたび
2018年01月27日
昨年6月にちぎれたオルタネーターベルトがまたちぎれました。

一級整備士の長男によるとオルタネータープーリーの錆で
ベルトの磨耗を助長しているのではとのこと。

JAFに加入していてよかった。旧車乗りはぜったい必要。

おまけ。
すし海鮮酒場いっこうの上すし
一級整備士の長男によるとオルタネータープーリーの錆で
ベルトの磨耗を助長しているのではとのこと。
JAFに加入していてよかった。旧車乗りはぜったい必要。
おまけ。
すし海鮮酒場いっこうの上すし
2017九州カプチーノオーナーズミーティング
2017年11月20日
一年に一回、11月第三日曜日に定例化している
九州カプチーノオーナーズミーティングを熊本県産山村にある
うぶやま牧場で開催しました。
久しぶりに天気の心配をすることのない開催でしたが
小雪が舞う寒〜い空模様の下でスタートしましたよ。

このカプチ、センスが良い。

恒例の自己紹介と近況報告。

入れ替わり、途中帰宅の方を含めて24台のカプチーノが集まりました。



菊池阿蘇スカイライン展望台まで阿蘇の外輪山を
ショートショートツーリング。

目当てはもちろん焼きモロコシ250円。

また来年も11月第三日曜日に開催しますよ。
九州カプチーノオーナーズミーティングを熊本県産山村にある
うぶやま牧場で開催しました。
久しぶりに天気の心配をすることのない開催でしたが
小雪が舞う寒〜い空模様の下でスタートしましたよ。
このカプチ、センスが良い。
恒例の自己紹介と近況報告。
入れ替わり、途中帰宅の方を含めて24台のカプチーノが集まりました。
菊池阿蘇スカイライン展望台まで阿蘇の外輪山を
ショートショートツーリング。
目当てはもちろん焼きモロコシ250円。
また来年も11月第三日曜日に開催しますよ。
年に一度の墓守
2017年09月10日
夏の恒例行事である墓守をするために長崎県松浦市へ。
墓守があると他人に話すと、大変ですねと言われますが
道中、野営をからめていくことがほとんどなので
楽しみながら墓守をやってます。
道の駅松浦で肉を焼いたりしながら
翌朝の墓の草刈りに備えます。


松浦鉄道今福駅の裏山に墓地があります。

佐世保に暮らす祖母が以前は松浦鉄道で二時間かけて
墓の面倒を見ていたらしいのですが
高齢でそれができなくなったと聞いて看過できなくなり
私家族が墓守をするようになって5、6年です。
聞くところによると祖父の祖父が眠るとのこと。
草ボーボーからこの状態に刈り終わるまで1時間半。
ご先祖様のお墓は写真で一番奥。
周りにある墓石や石を円形に積んだ所は他所様のお墓。
ついでにきれいにしてあげてます。

おまけ。
佐世保といえば佐世保バーガー。
グレインダイナーというお店。

墓守があると他人に話すと、大変ですねと言われますが
道中、野営をからめていくことがほとんどなので
楽しみながら墓守をやってます。
道の駅松浦で肉を焼いたりしながら
翌朝の墓の草刈りに備えます。
松浦鉄道今福駅の裏山に墓地があります。
佐世保に暮らす祖母が以前は松浦鉄道で二時間かけて
墓の面倒を見ていたらしいのですが
高齢でそれができなくなったと聞いて看過できなくなり
私家族が墓守をするようになって5、6年です。
聞くところによると祖父の祖父が眠るとのこと。
草ボーボーからこの状態に刈り終わるまで1時間半。
ご先祖様のお墓は写真で一番奥。
周りにある墓石や石を円形に積んだ所は他所様のお墓。
ついでにきれいにしてあげてます。
おまけ。
佐世保といえば佐世保バーガー。
グレインダイナーというお店。
クルマとか
2017年08月05日
お台場のTOYOTA MEGA WEBとヒストリックガレージで撮ったもの。
ショーカーTOYOTA S-FR

TOYOTAの整備士OBらしきおじさま方がロータスエランをオーバーホールしてました。

メッサーシュミット1954年式

ダットサン 1000 Truck Model G2

トヨペットクラウンRSDレプリカ

ダイハツミゼット
ショーカーTOYOTA S-FR
TOYOTAの整備士OBらしきおじさま方がロータスエランをオーバーホールしてました。
メッサーシュミット1954年式
ダットサン 1000 Truck Model G2
トヨペットクラウンRSDレプリカ
ダイハツミゼット
カプチーノのタイミングベルト交換
2017年07月08日
先日のオルタネーターベルトの破損をうけて
タイミングベルトの破損も心配になり
長男に合わせて交換を頼んだものの
業務多忙により父自身でせろとのことだったので
シンタロウモータース開店。
タイミングベルトカバーを外すまでが難儀。
冷却ホース、オルタネーターベルト、コンプレッサーベルト、カムシャフトプーリー、タイミングベルトカバーを外し
やっとこさタイミングベルトの交換ができます。


ついでにタイミングベルトテンショナーも交換。

前回の交換は約7年前、約35,000km前。
メーカーは10年、100,000kmを推奨しているので早すぎたか。
でもモチベーションが高いうちにやっちまわないと
タイミングを逸したらエンジンがアウトですから。
バルブとピストンがぶつかって
かつて難儀して修理したHonda CB450K1のデジャブを見ることになりますからね。
それと。
2代目の高圧洗浄機を導入し、外壁が綺麗になりました。

初めて買ったK製は10回も使わずしてモーター軸のプラスチックピニオンギアが吹っ飛びました。
リョービ製こそ長持ちしてほしい。
タイミングベルトの破損も心配になり
長男に合わせて交換を頼んだものの
業務多忙により父自身でせろとのことだったので
シンタロウモータース開店。
タイミングベルトカバーを外すまでが難儀。
冷却ホース、オルタネーターベルト、コンプレッサーベルト、カムシャフトプーリー、タイミングベルトカバーを外し
やっとこさタイミングベルトの交換ができます。
ついでにタイミングベルトテンショナーも交換。
前回の交換は約7年前、約35,000km前。
メーカーは10年、100,000kmを推奨しているので早すぎたか。
でもモチベーションが高いうちにやっちまわないと
タイミングを逸したらエンジンがアウトですから。
バルブとピストンがぶつかって
かつて難儀して修理したHonda CB450K1のデジャブを見ることになりますからね。
それと。
2代目の高圧洗浄機を導入し、外壁が綺麗になりました。
初めて買ったK製は10回も使わずしてモーター軸のプラスチックピニオンギアが吹っ飛びました。
リョービ製こそ長持ちしてほしい。
1ヶ月ぶり自転車遊び
2017年07月02日
熊本行きのセンチュリーライドから帰ってきて
左足首の痛みから1ヶ月ぶりの自転車遊び。
加えてdahonにビンディングペダルを装着して初めてのライド。
梅雨明け間近かと思うような空。

走行距離は22.3km。

一週間まえに霧島でエンジンが燃えなくなるトラブルがあり
長男が勤める整備工場までJAFによってレッカー移動。
原因はバッテリーかオルタネーターの故障かと考えていました。

長男によると「オルタネーターベルトがアンダーカバーに落ちてたよ」。

ベルトがちぎれてエンジンの回転がオルタネーターに伝わらず
発電できなかったことがトラブルの原因でした。
ベルト交換ついでに随分前に交換したままのタイミングベルトも
合わせて注文。これは自分でやらなければな。
左足首の痛みから1ヶ月ぶりの自転車遊び。
加えてdahonにビンディングペダルを装着して初めてのライド。
梅雨明け間近かと思うような空。
走行距離は22.3km。
一週間まえに霧島でエンジンが燃えなくなるトラブルがあり
長男が勤める整備工場までJAFによってレッカー移動。
原因はバッテリーかオルタネーターの故障かと考えていました。
長男によると「オルタネーターベルトがアンダーカバーに落ちてたよ」。
ベルトがちぎれてエンジンの回転がオルタネーターに伝わらず
発電できなかったことがトラブルの原因でした。
ベルト交換ついでに随分前に交換したままのタイミングベルトも
合わせて注文。これは自分でやらなければな。
キラキラひかる
2017年02月11日
積雪したときこそ四駆の出番。
ということでカメラ片手に朝一で溝辺町へ。
持ち出したカメラはCanon IXY 1とiPhone6Plus。
キラキラひかるものを見つけた。

コンパクトデジカメでもチャンス次第できれいに撮れる。

もっと接近した風景を切り取れる視点が欲しい。
写真を始めて30年だけどぜんぜん進歩がない。
おまけ。
日産エクストレイル4WDハイブリッド、楽しすぎる。
ということでカメラ片手に朝一で溝辺町へ。
持ち出したカメラはCanon IXY 1とiPhone6Plus。
キラキラひかるものを見つけた。
コンパクトデジカメでもチャンス次第できれいに撮れる。
もっと接近した風景を切り取れる視点が欲しい。
写真を始めて30年だけどぜんぜん進歩がない。
おまけ。
日産エクストレイル4WDハイブリッド、楽しすぎる。
FRPバンパーの補修
2017年01月03日
冬休みにやっておきたかったことの一つ。
愛車カプチーノのFRPバンパーにあるクラックの補修を実施。
amazon.comで調達した補修キットを使用しました。

このようなクラックが三箇所あります。

裏面に不飽和ポリエステル樹脂を塗り塗り、ガラスマットをペタっと貼っての作業を3回繰り返し。

しっかり硬化して補修完了できるかは数日後のお楽しみ。
愛車カプチーノのFRPバンパーにあるクラックの補修を実施。
amazon.comで調達した補修キットを使用しました。
このようなクラックが三箇所あります。
裏面に不飽和ポリエステル樹脂を塗り塗り、ガラスマットをペタっと貼っての作業を3回繰り返し。
しっかり硬化して補修完了できるかは数日後のお楽しみ。
2016九州カプチーノオーナーズミーティング&ツーリング
2016年11月20日
熊本大分地震と阿蘇山噴火の影響で開催するかどうかが悩ましかった
今年の九州カプチーノオーナーズミーティング&ツーリングですが
会場を変更して無事に開催することができました。
阿蘇スカイライン展望所に11:00集合。





今日のミーティングが楽しみで昨夜は寝付けなかったという参加者もいたことから
来年も開催することとします。
おまけ。
うぶやま牧場で見つけた英国車モーガン。
今年の九州カプチーノオーナーズミーティング&ツーリングですが
会場を変更して無事に開催することができました。
阿蘇スカイライン展望所に11:00集合。
今日のミーティングが楽しみで昨夜は寝付けなかったという参加者もいたことから
来年も開催することとします。
おまけ。
うぶやま牧場で見つけた英国車モーガン。