指スカとか自転車遊びとか
2017年10月01日
週末は労組の上部団体の機関会議に出席するために
duke125に乗って指宿へ。
指宿スカイラインは125ccでも自転車でも走れるんですよ。
いままで知らなかった〜。
ちなみに谷山ICから頴娃ICまでたった60円。安っ。
それともう一つ知らなかったこと。それは指スカが絶景だということ。
指スカといえば夜中に走った記憶しかありませんから。
錦江湾とか開聞岳とか綺麗に見えるんですね。

機関会議では
向こう一年の運動方針と役員体制を決定。
私は官製ワーキングプアの労組づくりと処遇改善策について発言しました。
団結ガンバロー!

日曜日。1ヶ月ぶりの自転車遊びでグダグダ。

妙見温泉から隼人市街地に向かう途中でパンク。もとは高価のタイヤとチューブなのに。

歩道でチューブ交換してたら声をかけていくチャリダーがいました。
チャリダーはすれ違いに会釈したり手を振ったり
連帯感があって良いものです。

パンクの犯人はこれ。避けきれなかった。

路上に空き缶を捨てるな、クソボケカス。
そんな輩はコップ一杯のアリを口に注ぐ刑でも受けちまえ。
duke125に乗って指宿へ。
指宿スカイラインは125ccでも自転車でも走れるんですよ。
いままで知らなかった〜。
ちなみに谷山ICから頴娃ICまでたった60円。安っ。
それともう一つ知らなかったこと。それは指スカが絶景だということ。
指スカといえば夜中に走った記憶しかありませんから。
錦江湾とか開聞岳とか綺麗に見えるんですね。
機関会議では
向こう一年の運動方針と役員体制を決定。
私は官製ワーキングプアの労組づくりと処遇改善策について発言しました。
団結ガンバロー!
日曜日。1ヶ月ぶりの自転車遊びでグダグダ。
妙見温泉から隼人市街地に向かう途中でパンク。もとは高価のタイヤとチューブなのに。
歩道でチューブ交換してたら声をかけていくチャリダーがいました。
チャリダーはすれ違いに会釈したり手を振ったり
連帯感があって良いものです。
パンクの犯人はこれ。避けきれなかった。
路上に空き缶を捨てるな、クソボケカス。
そんな輩はコップ一杯のアリを口に注ぐ刑でも受けちまえ。
いざ北山へ
2017年08月12日
「その土地の名は北山、どこかにある山村。
どうしたら行けるのだろう。」
とGoogleマップに聞いて行ってみました。
雨露をしのぐことができるバス停は全国どこの山村にもあるのか。

自宅を出発して約40分で北山小学校に到着。

写真を撮るのを怠りましたが道路向かいの
北山中学校は廃校になり市の研修施設にリニューアルしてました。
次はさらに山奥深く、木津志地区に行ってみよう。
どうしたら行けるのだろう。」
とGoogleマップに聞いて行ってみました。
雨露をしのぐことができるバス停は全国どこの山村にもあるのか。
自宅を出発して約40分で北山小学校に到着。
写真を撮るのを怠りましたが道路向かいの
北山中学校は廃校になり市の研修施設にリニューアルしてました。
次はさらに山奥深く、木津志地区に行ってみよう。
ニューマシン
2017年04月15日
新たに購入したKTM superDuke1290R。1,960,000円(税込)
なら良いのですが、125dukeの点検中に代車としてお借りしたものです。
大型自動二輪運転免許を持っていてよかった。
125ccと1290ccの10倍のギャップ。
アクセル一捻りでホニャララkm/hまで一気に加速します。
そして走行中の安定感は抜群です。
クラッチを繋ぐ操作に重たさがなくスムース。
とても乗りやすいバイクですよ。

大口径ピストン、Vツインエンジン独特の排気音が楽しめます。

職場の駐輪場ではひときわ目立ってます。

年収2,000万円くらいあれば即決できるのに〜
なら良いのですが、125dukeの点検中に代車としてお借りしたものです。
大型自動二輪運転免許を持っていてよかった。
125ccと1290ccの10倍のギャップ。
アクセル一捻りでホニャララkm/hまで一気に加速します。
そして走行中の安定感は抜群です。
クラッチを繋ぐ操作に重たさがなくスムース。
とても乗りやすいバイクですよ。
大口径ピストン、Vツインエンジン独特の排気音が楽しめます。
職場の駐輪場ではひときわ目立ってます。
年収2,000万円くらいあれば即決できるのに〜
KTMのワイヤー交換
2015年12月11日
31000kmを越えたKTM 125dukeの
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの交換のためにフレックスさんへ。
8耐選手の大樂竜也選手が作業してくれましたよ。

イケメンなのに礼儀正しくて「よかにい」なんだよね〜。
私もそう言われるように男を磨かなければな。
クラッチ操作がかなり楽になりました。
もっと早く交換してもらえばよかったな。
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの交換のためにフレックスさんへ。
8耐選手の大樂竜也選手が作業してくれましたよ。
イケメンなのに礼儀正しくて「よかにい」なんだよね〜。
私もそう言われるように男を磨かなければな。
クラッチ操作がかなり楽になりました。
もっと早く交換してもらえばよかったな。
ちょっくら嬉野へ
2015年09月06日
野暮用で嬉野温泉へ。125dukeで行ったのでもちろんオール下道。
途中で見つけたものをいくつか紹介します。
旧国鉄佐賀線の架道橋。
現在は歩道橋として人が渡れる橋になってます。

諫早干拓事業でできた堤防橋。所謂ギロチンの上。
現在、佐賀地裁決定により開門調査中とのこと。

九州自動車道の人吉〜八代間の橋梁の下に見える集落を見たくて寄り道。
坂本村で石橋を発見。

気がつけば橋梁ネタばっかり。
途中で見つけたものをいくつか紹介します。
旧国鉄佐賀線の架道橋。
現在は歩道橋として人が渡れる橋になってます。
諫早干拓事業でできた堤防橋。所謂ギロチンの上。
現在、佐賀地裁決定により開門調査中とのこと。
九州自動車道の人吉〜八代間の橋梁の下に見える集落を見たくて寄り道。
坂本村で石橋を発見。
気がつけば橋梁ネタばっかり。
ちょいと姪浜へ
2015年07月19日
お昼ご飯を食べに福岡姪浜のあの場所へ。
2時に出発。125ccバイクは高速道路を走ることができません。
淹れたてのコーヒーをアラジンボトルに詰めて出発。

福岡には10時過ぎに到着。
福岡姪浜駅近くにあるcafe de Parisの開店は11:30。
それまでの間、店の外で直前に購入したバイク用USB充電器を取り付け。
これにより帰り道のiPhoneナビを補強します。


メインディッシュを撮り忘れましたがイタリアンスパゲティ。
スープはクラムチャウダーでした。
このソーサーが好きなんです。

デザートはプリンアラモード。

片道9時間かけて食べに行く甲斐があるってもんです。
美味い。ごちそうさま。
2時に出発。125ccバイクは高速道路を走ることができません。
淹れたてのコーヒーをアラジンボトルに詰めて出発。
福岡には10時過ぎに到着。
福岡姪浜駅近くにあるcafe de Parisの開店は11:30。
それまでの間、店の外で直前に購入したバイク用USB充電器を取り付け。
これにより帰り道のiPhoneナビを補強します。
メインディッシュを撮り忘れましたがイタリアンスパゲティ。
スープはクラムチャウダーでした。
このソーサーが好きなんです。
デザートはプリンアラモード。
片道9時間かけて食べに行く甲斐があるってもんです。
美味い。ごちそうさま。
KTM 125dukeリフレッシュ
2015年05月30日
約2年半、約25000kmでタイヤ交換。
純正タイヤの耐久性って高いですが、グリップ力も限られているってことか。
それとストップ&ゴーが極めて少ない通勤路で走行距離を伸ばしたことも理由でしょう。
ついでに前後スプロケットとドライブチェーンも新品に。
ドライブチェーンは伸びきってたしノイズもひどかったので。
加えてオイルとフィルター交換も。
これで通勤快速として再出発できるってもんです。

純正タイヤの耐久性って高いですが、グリップ力も限られているってことか。
それとストップ&ゴーが極めて少ない通勤路で走行距離を伸ばしたことも理由でしょう。
ついでに前後スプロケットとドライブチェーンも新品に。
ドライブチェーンは伸びきってたしノイズもひどかったので。
加えてオイルとフィルター交換も。
これで通勤快速として再出発できるってもんです。
125Dukeのオイル交換
2014年11月02日
25Dukeのオイル交換を実施しました。
20,300kmくらい。前回より5,000km経過。
だいぶ遅めだな。

これから冬だけども10-50w、100%化学合成油を注油。
20,300kmくらい。前回より5,000km経過。
だいぶ遅めだな。
これから冬だけども10-50w、100%化学合成油を注油。
霧島へ
2014年08月17日
朝起きたら天気がよかったので霧島へ走りました。
長男と次男はカプチーノ。私と四男は125dukeに乗って。
こんないい天気は久しぶり。

バイクライフを楽しむ同志
暑くたってエンジン始動に容赦しないのはエクセルシャーマンクスマン

希少車Honda NR

長男と次男はカプチーノ。私と四男は125dukeに乗って。
こんないい天気は久しぶり。
バイクライフを楽しむ同志
暑くたってエンジン始動に容赦しないのはエクセルシャーマンクスマン
希少車Honda NR
KTM Dukeだけのツーリング
2014年06月29日
KTMディーラーFLEXさんのDukeだけのツーリングに行ってきましたよ。
KTM Dukeの125,200,390ccの6台がエントリー。
第一回目なので近場で楽しみましょうってことで
鹿児島市春日町〜吉田町〜郡山町〜蒲生町〜加治木町のコースで
のんびりツーリングとしました。



ランチは信州そばの店、新留茶屋。知る人ぞ知るあのお店。

ざる大盛り880円。

蒲生交流センターでずらっと並べて記念撮影

加治木町の龍門滝上流にある板井手の滝で涼む
KTM Dukeの125,200,390ccの6台がエントリー。
第一回目なので近場で楽しみましょうってことで
鹿児島市春日町〜吉田町〜郡山町〜蒲生町〜加治木町のコースで
のんびりツーリングとしました。
ランチは信州そばの店、新留茶屋。知る人ぞ知るあのお店。
ざる大盛り880円。
蒲生交流センターでずらっと並べて記念撮影
加治木町の龍門滝上流にある板井手の滝で涼む
ここんとこ日記
2014年06月19日
オールドホンダのアジトというタイトルらしい画像を一枚。

125dukeで鹿児島市内を走り回ってます
仕事ですけどね

喜入の埋立て地に温泉が湧いてます。かけ流しなんです

桜島にも渡ったり

トートバッグは雨合羽やら書類やらスマホガジェットの類いやら手帳やらデジカメやら
サイドポケットには小振りのペットボトルが入ります。
トートバッグがこんなに便利だと初めて気がつきました

23年目のカプチーノはエアコンを修理し
新車のとき以上にエアコンが効くようになりました

4月の誕生日に始めた週一の自転車通勤と週休日の坂遊びのおかげで
5kgのスリム化を図りました

さすが俺
125dukeで鹿児島市内を走り回ってます
仕事ですけどね
喜入の埋立て地に温泉が湧いてます。かけ流しなんです
桜島にも渡ったり
トートバッグは雨合羽やら書類やらスマホガジェットの類いやら手帳やらデジカメやら
サイドポケットには小振りのペットボトルが入ります。
トートバッグがこんなに便利だと初めて気がつきました
23年目のカプチーノはエアコンを修理し
新車のとき以上にエアコンが効くようになりました
4月の誕生日に始めた週一の自転車通勤と週休日の坂遊びのおかげで
5kgのスリム化を図りました
さすが俺
バイク仲間と野営会
2014年05月18日
霧島市某所でバイク仲間と数年ぶりの野営会。
もちろん飲み食い付き。

バイクで参加したのは私だけだったなあ。

ルールは自分で食べる分と飲み物を持参すること。
私はオージービーフと焼酎を持参しました。

火のついた棒と青いボディはマッチです。火をつけるのにコツが必要。

この歳になるとバイクだけでなく子どもの進学や仕事のことなど
話題の間口は広がるばかりです。

夜更けまで話しが尽きることはありませんでした。
もちろん飲み食い付き。
バイクで参加したのは私だけだったなあ。
ルールは自分で食べる分と飲み物を持参すること。
私はオージービーフと焼酎を持参しました。
火のついた棒と青いボディはマッチです。火をつけるのにコツが必要。
この歳になるとバイクだけでなく子どもの進学や仕事のことなど
話題の間口は広がるばかりです。
夜更けまで話しが尽きることはありませんでした。
ランチ食べに福岡へ
2014年05月05日
福岡市姪浜駅近くにあるcafe de Parisさんにランチ食べに行きました。
125dukeで。
高速道路は走れないので下道で。
自宅を2:30に出発。

加治木〜大口〜水俣〜熊本〜福岡のルートで
休憩、寄り道込みで9時間かけて到着。

アボガドの冷スープ

濃厚チーズのカルボナーラ

デザートはプリンアラモード

スウィーツ男子降臨。的な喜び。

帰り道はいつものルートでMaxFritz福岡へ。JR原田駅前にあるバイク着屋さんです。

店長西さんのベスパ、おしゃれだ。

帰路は山鹿〜大津〜八代〜五木〜人吉〜大口のルートで9時間。
どっぷり疲れましたが寒さのあまり一度も眠たくならなかった遠行だったとさ。
125dukeで。
高速道路は走れないので下道で。
自宅を2:30に出発。
加治木〜大口〜水俣〜熊本〜福岡のルートで
休憩、寄り道込みで9時間かけて到着。
アボガドの冷スープ
濃厚チーズのカルボナーラ
デザートはプリンアラモード
スウィーツ男子降臨。的な喜び。
帰り道はいつものルートでMaxFritz福岡へ。JR原田駅前にあるバイク着屋さんです。
店長西さんのベスパ、おしゃれだ。
帰路は山鹿〜大津〜八代〜五木〜人吉〜大口のルートで9時間。
どっぷり疲れましたが寒さのあまり一度も眠たくならなかった遠行だったとさ。
ふらっと南薩路へ
2014年03月19日
ふらっと坊津目指して走りました。
南薩鉄道知覧駅界隈。知覧線の橋台が残ってます。

知覧線の終着駅跡。今は鹿児島交通のバスターミナルになってます。

坊津の丸木崎展望所。およそ22年ぶりに訪れました。

眼下の山桜を見るのは初めて。

坊津って入り江が美しいですね。

南薩鉄道知覧駅界隈。知覧線の橋台が残ってます。
知覧線の終着駅跡。今は鹿児島交通のバスターミナルになってます。
坊津の丸木崎展望所。およそ22年ぶりに訪れました。
眼下の山桜を見るのは初めて。
坊津って入り江が美しいですね。
ミニパルス充電くん
2014年01月09日
ミニパルス充電くん。
なんてふざけたネーミングだと思われますが
これがこれがしっかりした働きをしてくれるアイテムでして
なーんでこれまで我がガレージアイテムとして存在を無視していたのか悔やまれます。
役割を一言で申すと「常に充電してくれる」こと。
毎日乗っているバイクだと頻繁に充電しているので
バッテリーが力を落とすことはあまりないのですが
たまにしか乗らないバイクは少しずつではありますが
乗らない間に放電を続けて行き
いざ乗ろう!としたときにセルモーターが回らないという残念なことになるわけです。
ですから
この充電器で常に微弱電流で
充電を続ける(厳密には満充電→自然放電→満充電を繰り返す)ことにより
常にバッテリーは最適な状態を維持することができるのです。
本体はACアダプターを一回り大きくしたような形状。

Ducatiはシート下にバッテリーが格納されています。
コネクターケーブルの+-端子をバッテリーに接続します。

充電器から伸びるケーブルに接続するコネクターケーブルの端子はシート下から外へ。

6V仕様のCB125K3にも充電を試しましたが
一晩で満充電できました。
なんてふざけたネーミングだと思われますが
これがこれがしっかりした働きをしてくれるアイテムでして
なーんでこれまで我がガレージアイテムとして存在を無視していたのか悔やまれます。
役割を一言で申すと「常に充電してくれる」こと。
毎日乗っているバイクだと頻繁に充電しているので
バッテリーが力を落とすことはあまりないのですが
たまにしか乗らないバイクは少しずつではありますが
乗らない間に放電を続けて行き
いざ乗ろう!としたときにセルモーターが回らないという残念なことになるわけです。
ですから
この充電器で常に微弱電流で
充電を続ける(厳密には満充電→自然放電→満充電を繰り返す)ことにより
常にバッテリーは最適な状態を維持することができるのです。
本体はACアダプターを一回り大きくしたような形状。
Ducatiはシート下にバッテリーが格納されています。
コネクターケーブルの+-端子をバッテリーに接続します。
充電器から伸びるケーブルに接続するコネクターケーブルの端子はシート下から外へ。
6V仕様のCB125K3にも充電を試しましたが
一晩で満充電できました。
初走りとか
2014年01月03日
正月二日目は喜入方面に初走り。
Ducatiを駆ける予定がバッテリー不調で125dukeに変更。
喜入広域農道を楽しみました。

この日のコスチューム。

MaxFritzの革ジャケの中は「冷感素材長袖シャツ」。
長袖だからいいだろうと身につけましたが
着ない時より寒く感じました。恐るべし。
冬は冬用の暖感素材シャツがいい。
正月三日目は125dukeを購入した春日町のFlexさんの新年練習会を見学に。
私は125duke、長男と次男はカプチーノで後を追う形でツーリング。
目的地は溝辺町のM.S.L.Hobby。

正月からガンガン走ってますな。

Flexさんが用意した豚汁をいただきました。美味しかったです。ご馳走さま。
Ducatiを駆ける予定がバッテリー不調で125dukeに変更。
喜入広域農道を楽しみました。
この日のコスチューム。
MaxFritzの革ジャケの中は「冷感素材長袖シャツ」。
長袖だからいいだろうと身につけましたが
着ない時より寒く感じました。恐るべし。
冬は冬用の暖感素材シャツがいい。
正月三日目は125dukeを購入した春日町のFlexさんの新年練習会を見学に。
私は125duke、長男と次男はカプチーノで後を追う形でツーリング。
目的地は溝辺町のM.S.L.Hobby。
正月からガンガン走ってますな。
Flexさんが用意した豚汁をいただきました。美味しかったです。ご馳走さま。