トラブル、その後と原因
2008年06月25日
◆2008年06月25日
いま加治木のオートショップ三原さんにバッテリーを預けてきましたよ。
バッテリー、液がすっからかんだって三原さんに笑われた。。。
あとアイドリング回転が高いのはワイヤーが
ジョイントでひっかかってる可能性があるからチェックしてみてとのこと。
なんだかなー、初歩的なメンテミスだわ~
そんでアイドリング回転異常の原因は、、、
ジェットニードルといっしょに動くピストンの前後が逆でした。
だからニードルが定位置より持ち上がった状態で
ガソリンを吸いだしていたちゅうことです。恥ずかしい。
いま加治木のオートショップ三原さんにバッテリーを預けてきましたよ。
バッテリー、液がすっからかんだって三原さんに笑われた。。。
あとアイドリング回転が高いのはワイヤーが
ジョイントでひっかかってる可能性があるからチェックしてみてとのこと。
なんだかなー、初歩的なメンテミスだわ~
そんでアイドリング回転異常の原因は、、、
ジェットニードルといっしょに動くピストンの前後が逆でした。
だからニードルが定位置より持ち上がった状態で
ガソリンを吸いだしていたちゅうことです。恥ずかしい。
タグ :CB125
CB125、不調
2008年06月24日
◆2008年06月24日
最近、アイドリング→加速の途中でボコボコっとプラグが被る症状に
見舞われていたので、帰宅中にテスト走行してみっかと考えて
退庁前に駐輪場でキャブのジェットニードルのピン位置を変えたり
エアスクリュとアイドリングの調整をしていたら、、、
アイドリングの回転数が異常に上がるトラブルにぶち当たってしまいました。

17時半から21時までずっとキックを踏む→キャブの調整して
結局バッテリー上がりでキックでもエンジンがかからなくなったので
バッテリーを引っこ抜いて電車で持って帰ってきましたよ。
いまネットで調べたらどこからか二次エアを吸ってるときの症状のようです。
今日はCB125K3に鍛えられた。。。筋肉痛が痛い。全身汗びっしょり。
あっこわんければよかった。
あっこわんければよかった。
最近、アイドリング→加速の途中でボコボコっとプラグが被る症状に
見舞われていたので、帰宅中にテスト走行してみっかと考えて
退庁前に駐輪場でキャブのジェットニードルのピン位置を変えたり
エアスクリュとアイドリングの調整をしていたら、、、
アイドリングの回転数が異常に上がるトラブルにぶち当たってしまいました。

17時半から21時までずっとキックを踏む→キャブの調整して
結局バッテリー上がりでキックでもエンジンがかからなくなったので
バッテリーを引っこ抜いて電車で持って帰ってきましたよ。
いまネットで調べたらどこからか二次エアを吸ってるときの症状のようです。
今日はCB125K3に鍛えられた。。。筋肉痛が痛い。全身汗びっしょり。
あっこわんければよかった。
あっこわんければよかった。
タグ :CB125