たまにはオールドホンダのアジトらしく
2015年12月31日
たまにはオールドホンダのアジトらしく
CB450K1のネタを。
一年に一回の火入れをやってみましたよっと。

バッテリーが満充電でないと始動性が悪い。
バッテリーをある程度充電したあとに
充電器のジャンプスタート機能の手助けを受けてエンジン始動に成功。
また陸運に登録して公道を走りたいなあ。
CB450K1のネタを。
一年に一回の火入れをやってみましたよっと。
バッテリーが満充電でないと始動性が悪い。
バッテリーをある程度充電したあとに
充電器のジャンプスタート機能の手助けを受けてエンジン始動に成功。
また陸運に登録して公道を走りたいなあ。
郡山町越え
2015年12月26日
久々に加治木町〜蒲生町〜郡山町〜吉田町〜加治木町ルートの自転車遊び。
前回は4月18日に走って、途中で太ももが攣るアクシデントがあったなあ。
花粉症明けで無理して走ったもんな、4月は。
湧き水ポイント。近いうちにクルマで行って水を汲もう。



前回は4月18日に走って、途中で太ももが攣るアクシデントがあったなあ。
花粉症明けで無理して走ったもんな、4月は。
湧き水ポイント。近いうちにクルマで行って水を汲もう。


Ducatiのチェーン交換
2015年12月20日
乗り始めて8年目のDucatiにとって初めてのチェーン交換。
かの有名なD.I.D社の525VXシルバーにしましたよ。
交換作業はDucati鹿児島さんで。

シフトチェンジから加速開始までのショック軽減に寄与します。
工賃込みで17,766円也。想定より負担が小さくてホッとしました。
かの有名なD.I.D社の525VXシルバーにしましたよ。
交換作業はDucati鹿児島さんで。
シフトチェンジから加速開始までのショック軽減に寄与します。
工賃込みで17,766円也。想定より負担が小さくてホッとしました。
KTMのワイヤー交換
2015年12月11日
31000kmを越えたKTM 125dukeの
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの交換のためにフレックスさんへ。
8耐選手の大樂竜也選手が作業してくれましたよ。

イケメンなのに礼儀正しくて「よかにい」なんだよね〜。
私もそう言われるように男を磨かなければな。
クラッチ操作がかなり楽になりました。
もっと早く交換してもらえばよかったな。
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの交換のためにフレックスさんへ。
8耐選手の大樂竜也選手が作業してくれましたよ。
イケメンなのに礼儀正しくて「よかにい」なんだよね〜。
私もそう言われるように男を磨かなければな。
クラッチ操作がかなり楽になりました。
もっと早く交換してもらえばよかったな。