スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

線路、つながる。

2016年03月26日

鹿児島市の鉄道高架化事業によってJR指宿枕崎線の谷山駅〜慈眼寺駅間が高架化され
いよいよ線路が繋がるってことで夜間作業を見学してきました。

1時前に到着した宇宿駅〜谷山駅の高架化の始点。
すでに線路は高架橋の線路に切り替えられていました。手際が良すぎ。
レールを新しい法線に振る作業を見たかったです。










現場にいた撮り鉄さんに「始発列車より先に試運転列車が走る」ことを教えていただき
始発列車よりも10分くらい前に谷山駅方から鹿児島中央駅方に試運転列車がゆっくりと通過していきましたよ。
  


Posted by シンタロウ at 06:39Comments(0)鉄道

次男巣立つ

2016年03月21日

次男の就職に伴う引越しで栃木市へ。

栃木市ってこんな町。
栃木駅から市役所までの通りは古い建物が数多く保存されています。










市役所は東武鉄道系のデパートの2階にあります。
ここで転入、印鑑登録の手続きをし、ゴミの分別を教えてもらいました。


この部屋から社会人生活を始めます。


帰路。
この時期は飛行機代が高いので高速バスで鹿児島まで帰ることに。
西鉄バスはかた号は新宿〜博多1150kmを約14時間かけて走る日本最長の路線。


プレミアムクラスは個室なんです。




ぐるぐる回る大橋ジャンクション内。


トイレ休憩。


朝焼けで目が覚めました。6時前。


関門海峡を渡り九州に上陸。

  


Posted by シンタロウ at 19:43Comments(0)日々の生活

レールウォーク

2016年03月13日

鹿児島市の鉄道高架化事業によってJR指宿枕崎線の谷山駅〜慈眼寺駅間が高架化されます。
本日はレールウォークイベントで慈眼寺駅に行きました。

鹿児島中央駅方を見て左が仮設の鉄道敷


新しい慈眼寺駅


慈眼寺駅から指宿駅方を見て仮設の鉄道敷と新線が交わる場所


線路は溶接されてます
ポイント付近の枕木は合成樹脂製で振動や騒音を最小限に抑えるとのこと


仮設の慈眼寺駅と新しい慈眼寺駅


2016年3月26日よりこの踏切は廃止され、歩行者も自動車もストレスなく走れます
  


Posted by シンタロウ at 19:31Comments(2)鉄道