スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

自転車のメンテナンス

2014年08月31日

先週の自転車通勤はいつもより往路、復路ともに3分ほど超過していたので
原因究明すべく分解清掃を実施。



結論から書くと前後ホイールの車軸部、ベアリングがだいぶ汚れていたことと
数年前に分解した際にナットの締め具合が強かったことが原因なのか
回転抵抗が著しい状態だということがわかりました。




ベアリングはすべて古いグリースを洗い流し
組みつけ時にしっかりグリスアップしてやりました。
当然車軸部の締め付けは回転抵抗のないよう確認しました。

作業途中の降雨はまいるな。
ただフレームの洗車中ですでに濡れていたので
シャンプーの洗い流しに寄与しましたよ。
  


Posted by シンタロウ at 19:56Comments(0)自転車生活

自転車遊び

2014年08月31日

朝から自転車に乗る時間ができたので8月10日と同様に
加治木〜蒲生〜郡山〜吉田〜蒲生〜加治木の自転車遊び。
少しでも涼しい道を走ろうとするとどうしても山道を選んで走ってしまいます

坂道と並行して流れる川を楽しみながらひたすら上ります。

以前自転車遊びしていた頃と違ってiPhoneアプリで
自転車遊びをさらに楽しむことができます。
良い時代だ〜





今日も3時間10分かけて中距離ライドを楽しみましたとさ。

我がビンディングペタルシューズ、本日のライドで逝去。
10年間お疲れ様でした。

  


Posted by シンタロウ at 12:11Comments(0)自転車生活

三池鉄道 西原駅跡

2014年08月30日

大牟田市内でたまたま発見した三池鉄道西原駅跡。












三池鉄道跡もカメラで追っかけてみたいな。  


Posted by シンタロウ at 20:01Comments(0)鉄道

次男と坂遊び

2014年08月24日

昨日、今日と朝一番で中学校の奉仕作業だったので
自転車遊びをするための体力と時間を確保できず
ようやく夕方に若干の自転車遊び。
MTBを入手した高専4年の次男とともに
高低差55m、平均勾配8.5%を一気に駆け上がるルートに挑戦。
ルートは龍門坂遊歩道入り口から龍門滝展望所まで。
短い距離でも一気に坂を駆け上がるとなるとかなり大変だということがわかりました。


いつも立ち寄る板井手の滝でUターン。


時間があまりない日はこのルートでもしっかり身体に負荷をかけられるな。
楽しいコースが一つ増えた、よかった。  


Posted by シンタロウ at 18:27Comments(2)自転車生活

気軽に学ぼう!ジオ講座

2014年08月21日

鹿児島市役所で始まった「気軽に学ぼう!ジオ講座」第一回に参加しました。
毎日錦江湾沿いを通勤しながら姶良カルデラの大噴火に思いを馳せる日々ですが
ジオ講座は参加費無料ということでしたので
ほんとに軽い気持で参加しましたよ。

出来上がった火山が再噴火するときは山腹からの割れ目噴火だとか


桜島で溶岩の上にコケ類から始まって大きな木が茂るまでを時系列的に
観察できるのは年代の違う溶岩が各地に存在するからだとか
多くのことを学びました。

一時間半、桜島の学習を深めたらスープカレーが食べたくなりましたとさ。
スープカレー剛家のやわらかチキン野菜カレー1000円
  


Posted by シンタロウ at 23:48Comments(0)日々の生活

週一の自転車通勤

2014年08月19日

有酸素運動して脂肪燃焼するための週一回の自転車通勤。
健康相談では週二回を勧められてますが
夜の会議や雨降りなどで週一が限界です。
それを補強するために休日に自転車遊びをするのです。
  
タグ :自転車通勤


Posted by シンタロウ at 21:19Comments(2)自転車生活

車高上げてみました

2014年08月17日

1991年から乗り続けている我がカプチーノ。
車検で問題のない車高まで下げていますが
1cm車高を上げてどんな挙動を示すのか試してみるため
炎天下で作業開始。
帰省中の息子に手伝ってもらいましたよ。




ビルシュタインの車高調整式サスペンション

前後左右の車高調整で半日費やしましたが
次に運転する時が楽しみです。

  


Posted by シンタロウ at 21:50Comments(0)クルマ

霧島へ

2014年08月17日

朝起きたら天気がよかったので霧島へ走りました。

長男と次男はカプチーノ。私と四男は125dukeに乗って。

こんないい天気は久しぶり。


バイクライフを楽しむ同志

暑くたってエンジン始動に容赦しないのはエクセルシャーマンクスマン


希少車Honda NR


  


Posted by シンタロウ at 11:27Comments(2)クルマduke

自転車遊び

2014年08月10日

先週は台風の影響で自転車通勤できなかったから
運動不足を取り戻すべく今朝は早起き。
タイヤに空気を補充して自転車遊びスタート。


早起きして乗るからには坂遊びは避けられない。


ルートは加治木町〜蒲生町〜郡山町〜吉田町〜加治木町。
蒲生町から郡山町までの行政境と
郡山町から吉田町に抜ける県道が坂遊びコース。

九州電力前郷川発電所から坂遊びスタート


一つ目の坂遊びはここでゴール


トータル49.9km、走行時間は休憩込みで3時間12分。
走行時間のみの平均時速は23.5km。

このルートで毎週、自転車遊びをやってたらもっとスリムになれるだろうな。  


Posted by シンタロウ at 10:59Comments(6)ガレージライフ自転車生活

自転車いじり

2014年08月09日

台風一過。涼しいうちにと
次男のマウンテンバイクをストリート仕様にするために
タイヤ交換を実施。
ゴツゴツのいかにも転がり抵抗の大きいタイヤを
ロードタイヤに交換。もちろんチューブも。
タイヤはPanaracer [H/E 26X1.50] HI-ROAD
チューブはSCHWALBE 26×1.00/1.50用米式バルブ。



これに乗ってどこに走りに行くのだろうか。  


Posted by シンタロウ at 17:02Comments(0)自転車生活