あ~あ~あ
2007年12月20日
◆2007年12月20日
H-Dの12ヶ月点検が17万円。オイルは無料でした。ヘッドからオイル滲みがあったとのことで、ボルトの増し締めをしたとか。H-Dだから滲みくらい、漏れくらいあるだろう。
あ、点検料は1マン7千円の間違い。17万円あったらもう一台CB125買う。
お昼のこと。自転車&バイク屋さんに立ち寄ってみました。なんでかってーと、オールドHondaがあるって先日知ったからですよ。
このお店の前は採用された21才の頃から何百回と通過しましたが、バイクがおいてあるなんて気がつかんかった。でも先日はCB72があるだ~!って感動して、時間に余裕がある今日は立ち寄ってみたということ。
社長さんに一言あいさつしてとっとこと二階へ。よく見たらCB72じゃなかった。ベンリィ125が二台とスポーツカブ55でした。ガソリンタンクの形状と前傾のエンジンブロックだからCB72に見えたんかな。

Benly CS92 Sport。プレスハンドルなんて見たことない

ホンダスポーツカブ55。この存在自体知らなかった
しかも一台の125はパイプハンドルじゃなくプレスハンドル。すごい珍しいかも。
我がCB125はマフラーからオイルを吹いてはいるものの、絶好調によく走る。ボボ~ッって排気音をたてて竜ヶ水を走るときは気持ちよかよ。毎日の通勤が楽しい。体調以外にストレスが見あたらない。
ストレスというのは軽い嘔吐下痢症。あ~あ~あ。
吐き気がないから仕事も行けるしバイクにも乗れる。腹と胸がムカムカするだけ。食欲ないから痩せる鴨よ。
みなさまもご注意をば。
H-Dの12ヶ月点検が17万円。オイルは無料でした。ヘッドからオイル滲みがあったとのことで、ボルトの増し締めをしたとか。H-Dだから滲みくらい、漏れくらいあるだろう。
あ、点検料は1マン7千円の間違い。17万円あったらもう一台CB125買う。
お昼のこと。自転車&バイク屋さんに立ち寄ってみました。なんでかってーと、オールドHondaがあるって先日知ったからですよ。
このお店の前は採用された21才の頃から何百回と通過しましたが、バイクがおいてあるなんて気がつかんかった。でも先日はCB72があるだ~!って感動して、時間に余裕がある今日は立ち寄ってみたということ。
社長さんに一言あいさつしてとっとこと二階へ。よく見たらCB72じゃなかった。ベンリィ125が二台とスポーツカブ55でした。ガソリンタンクの形状と前傾のエンジンブロックだからCB72に見えたんかな。

Benly CS92 Sport。プレスハンドルなんて見たことない

ホンダスポーツカブ55。この存在自体知らなかった
しかも一台の125はパイプハンドルじゃなくプレスハンドル。すごい珍しいかも。
我がCB125はマフラーからオイルを吹いてはいるものの、絶好調によく走る。ボボ~ッって排気音をたてて竜ヶ水を走るときは気持ちよかよ。毎日の通勤が楽しい。体調以外にストレスが見あたらない。
ストレスというのは軽い嘔吐下痢症。あ~あ~あ。
吐き気がないから仕事も行けるしバイクにも乗れる。腹と胸がムカムカするだけ。食欲ないから痩せる鴨よ。
みなさまもご注意をば。
霧バイからManxへ
2007年12月16日
◆2007年12月16日
今朝は5時半頃に目が覚めて外が寒いことを知る。今日は第三日曜日。霧島バイクミーティングがある日曜日。どげんすっかね~、来月からは仕事で参加できんかもしれんし、今年最後だから行っとくかね~

ちゅうこっで、6時半に起床して霧島バイクミーティングへ。
乗ってったバイクはCB125K3。遅いバイクのほうが寒くなくてすむかなと思って。

昨夜に固めのオイルに交換したけど、加速時や坂道ではやはりマフラーからオイルを吹いておる。以前ほどモクモクではないが。。。平坦地では最高速度で、坂道では40km/hrくらいのスピードでとっとこ走る、走る。
途中で同じ町内に住むNortonさんに先を越される。排気量が約4倍だから早いわ。
って道の駅霧島に到着するとこんなに寒い朝なのに、すでに3人到着。皆さんどうかしてます。そして到着した私含めて4台ともオールドバイク。う~ん、良い光景。

さきほど私を越していったNortonさん。エンジン周りをウエスで吹き上げてます。よっぽどきれい好きなんですね~。ん、違う?オイル漏れをふき取ってるそうで。お大事に。

しばらくすると寒空の下にもかかわらずぞくぞくとバイクが集まってきました。みんなよっぽどバイクが好きなんだあね。ほかにも女性オンリーのツーリングチームが来てましたよ。女性だらけのチーム、ワクワクドキドキする。

中には白バイ仕様の参加車までいたりして。すごいね。

10時ごろかで道の駅霧島でまったりして、その後はいつもの露天風呂へ。相変わらずお客さんが少ないので、ストレッチしたり物思いにふけったり、のんびりできるってもんだ。

遠くの山には雪が積もってます
温泉で身体が温まったところで牧園町から天降川沿いに隼人町へと下る。途中でH-D二台組のツーリングを追いかける。H-Dはやっぱりいい音。
隼人はもちろんManxcafeに行くため。今日はどんなお客さんが来てるかねえ。と考えているうちに到着。あいかわらずお客さんの多い日曜日。

私はコーヒーフロートを注文。朝は極寒だったけど昼は暖かかったかりゃ。

この光景を見るのもあとしばらくなんだあね。。。

今朝は5時半頃に目が覚めて外が寒いことを知る。今日は第三日曜日。霧島バイクミーティングがある日曜日。どげんすっかね~、来月からは仕事で参加できんかもしれんし、今年最後だから行っとくかね~

ちゅうこっで、6時半に起床して霧島バイクミーティングへ。
乗ってったバイクはCB125K3。遅いバイクのほうが寒くなくてすむかなと思って。

昨夜に固めのオイルに交換したけど、加速時や坂道ではやはりマフラーからオイルを吹いておる。以前ほどモクモクではないが。。。平坦地では最高速度で、坂道では40km/hrくらいのスピードでとっとこ走る、走る。
途中で同じ町内に住むNortonさんに先を越される。排気量が約4倍だから早いわ。
って道の駅霧島に到着するとこんなに寒い朝なのに、すでに3人到着。皆さんどうかしてます。そして到着した私含めて4台ともオールドバイク。う~ん、良い光景。

さきほど私を越していったNortonさん。エンジン周りをウエスで吹き上げてます。よっぽどきれい好きなんですね~。ん、違う?オイル漏れをふき取ってるそうで。お大事に。

しばらくすると寒空の下にもかかわらずぞくぞくとバイクが集まってきました。みんなよっぽどバイクが好きなんだあね。ほかにも女性オンリーのツーリングチームが来てましたよ。女性だらけのチーム、ワクワクドキドキする。

中には白バイ仕様の参加車までいたりして。すごいね。

10時ごろかで道の駅霧島でまったりして、その後はいつもの露天風呂へ。相変わらずお客さんが少ないので、ストレッチしたり物思いにふけったり、のんびりできるってもんだ。

遠くの山には雪が積もってます
温泉で身体が温まったところで牧園町から天降川沿いに隼人町へと下る。途中でH-D二台組のツーリングを追いかける。H-Dはやっぱりいい音。
隼人はもちろんManxcafeに行くため。今日はどんなお客さんが来てるかねえ。と考えているうちに到着。あいかわらずお客さんの多い日曜日。

私はコーヒーフロートを注文。朝は極寒だったけど昼は暖かかったかりゃ。

この光景を見るのもあとしばらくなんだあね。。。


最近のいろいろ
2007年12月15日
◆2007年12月15日
特段かわったことはない、普通の生活が続いております。今週も呑み会が多かったなあ~
以前ほどではないものの、相変わらずオイルを吹きまくるCB125に、これまでより更に固いオイルを入れてみてテストしてみます。
特段かわったことはない、普通の生活が続いております。今週も呑み会が多かったなあ~
以前ほどではないものの、相変わらずオイルを吹きまくるCB125に、これまでより更に固いオイルを入れてみてテストしてみます。

今日見えたもの
2007年12月11日
◆2007年12月11日
電車の中で化粧してる女子短大生がいる。
CB125K3のピストンを在庫しているお店を覚えた。
エアティルト写真の撮影方法をマイミクさんから教えてもらった。
Manxcafeが今月で閉店する。外出する理由が一つ消える。
季節の変わり目で手の皮がむけて痛い。
日々酒浸り。
PTA役員経験で妻が雄弁になった。
メールに一日以上返信がないと孤独。
H-Dで転んだ夢を見た。
はっぴいえんどの曲で暖かくなる季節。
来年の手帳が届いた。
今年は餅つき会が二つ。
来週の江戸出張が楽しみ。
電車の中で化粧してる女子短大生がいる。
CB125K3のピストンを在庫しているお店を覚えた。
エアティルト写真の撮影方法をマイミクさんから教えてもらった。
Manxcafeが今月で閉店する。外出する理由が一つ消える。
季節の変わり目で手の皮がむけて痛い。
日々酒浸り。
PTA役員経験で妻が雄弁になった。
メールに一日以上返信がないと孤独。
H-Dで転んだ夢を見た。
はっぴいえんどの曲で暖かくなる季節。
来年の手帳が届いた。
今年は餅つき会が二つ。
来週の江戸出張が楽しみ。
タグ :いろいろ2007.12.11
早朝の霧島へ
2007年12月02日
◆2007年12月02日
CB125K3では初めて霧島に行って来ましたよ。

今朝は6時起床しました。
1ヶ月も動かしていないTZR250Rで行きたくてエンジンを始動するためにキックスタートしますがエンジンがかからず、あきらめてCB125K3で出発。
マフラーから白煙状のオイルを吐き出していたので、昨夜からオイル排出→今朝は固めのオイル(20-50W)を注油。でもでもでも。。。白煙はなくなりませんでした。いや少しは減ったかな。通販で購入した15-60Wの旧車専用のオイルを次の交換時は試してみよう。そうしよう。
TZR250Rとは比べものにならないゆっくりしたペースで標高600mを目指しました。モクモクと煙を上げながら。ああ環境破壊を自ら率先。はずかしい。
目的地の道の駅霧島に到着する直前、エンジンストール。坂道が続いたからキャブのガス欠になったのかねえ。
と思っていたのだけどエンジン再始動後もどうも調子が悪い。。。
道の駅霧島に着いてバッテリーを見てみると、あわわわ。ターミナルがちぎれていました。経年劣化で破断してました。

レギュレーターはバッテリーを介して電圧を調整しているのかねえ。過発電だったのかニュートラルランプ、左ウィンカー、ヘッドライトが壊れてました。

帰宅後、ハンズマンで諸材料とバルブ類を買いそろえ、ターミナルの補修を始めとしてやっとこさ終わりましたとさ。
CB125K3では初めて霧島に行って来ましたよ。

今朝は6時起床しました。
1ヶ月も動かしていないTZR250Rで行きたくてエンジンを始動するためにキックスタートしますがエンジンがかからず、あきらめてCB125K3で出発。
マフラーから白煙状のオイルを吐き出していたので、昨夜からオイル排出→今朝は固めのオイル(20-50W)を注油。でもでもでも。。。白煙はなくなりませんでした。いや少しは減ったかな。通販で購入した15-60Wの旧車専用のオイルを次の交換時は試してみよう。そうしよう。
TZR250Rとは比べものにならないゆっくりしたペースで標高600mを目指しました。モクモクと煙を上げながら。ああ環境破壊を自ら率先。はずかしい。
目的地の道の駅霧島に到着する直前、エンジンストール。坂道が続いたからキャブのガス欠になったのかねえ。
と思っていたのだけどエンジン再始動後もどうも調子が悪い。。。
道の駅霧島に着いてバッテリーを見てみると、あわわわ。ターミナルがちぎれていました。経年劣化で破断してました。

レギュレーターはバッテリーを介して電圧を調整しているのかねえ。過発電だったのかニュートラルランプ、左ウィンカー、ヘッドライトが壊れてました。

帰宅後、ハンズマンで諸材料とバルブ類を買いそろえ、ターミナルの補修を始めとしてやっとこさ終わりましたとさ。