スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

もっちりしたどら焼き

2015年01月22日

鹿児島駅踏切すぐ横にある
お菓子処福美屋のどら焼きが美味い。



皮がもっちり、餡子はあずきの自然な甘さ。


柏餅もオススメです。  


Posted by シンタロウ at 23:57Comments(2)日々の生活

蒲生〜郡山の峠越え

2015年01月18日

数ヶ月ぶりの蒲生町〜郡山町の峠越えルートで自転車遊び。
寒かった。
道路を横切る湧水は凍ってて駆動輪が空転してあせった。

標高310m超のこのルートを初めて休憩なしに登りきることができました。

これは10月以降に割り増した体重をかけてダンシング=立ち漕ぎして
坂を登ったおかげですが。

がんばった自分への栄養補給に
重富にあるベ−カリーハコスで練乳と小豆クリームのパンを買って食べました。





  


Posted by シンタロウ at 13:31Comments(2)自転車生活

指宿といえば、かもめ食堂

2015年01月13日

丸7年のDucatiの車検を受検。


その後、腹ごしらえするために指宿の「かもめ食堂」へ。
今和泉小学校、指宿商業高校そばにあります。



しょうが焼きランチが食べる気満々で飛んで行ったけど
タレが底をついたから売り切れとのことで
チキン南蛮(大)を所望。


顧客の主は学生さんなのでボリューム満点。
これで520円也。
天文館なら700円で出しても行列ができるだろう。
もちろん味もいい。美味い。ご馳走様。  


Posted by シンタロウ at 22:03Comments(2)Ducati日々の生活

自転車遊び

2015年01月12日

寒いけど週に一回は乗らないとカラダがなまっちまう。

本日の走行距離は42km。
コースは加治木町〜溝辺町〜妙見温泉〜隼人町。いつものルート。


腹が空くとどうしても炭水化物を摂取したくなるのです。
加治木町百番館できなこ揚げパンをいただきました。
美味い。ごちそうさま。
  


Posted by シンタロウ at 17:45Comments(0)自転車生活

次男の初ドライブ

2015年01月12日

次男が普通自動車運転免許を取得したので
ちょいと稽古をつけてやるために私は助手席に乗って
一路、道の駅霧島へ。


免許取得後数ヶ月も運転してなかったので
運転する上での課題は多い。


  


Posted by シンタロウ at 17:41Comments(2)クルマ

ちょっくらひとっ走り

2015年01月11日

3ヶ月ぶりにDucatiでひとっ走り。
目的地は桜島昭和火口が見える道の駅垂水。


  


Posted by シンタロウ at 19:16Comments(0)Ducati

自転車遊び初め

2015年01月04日

書き初めがあるなら自転車遊び初めが必要ってことで
今年初めての自転車遊び。
ルートは加治木町から溝辺町、妙見温泉で身体をほぐし隼人町経由で帰るコース。


目的地はいつもの佐藤温泉。


天降川沿いのルートは夏も冬もいつ走っても好きだな。





  


Posted by シンタロウ at 16:04Comments(0)自転車生活