スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

ミニパルス充電くん

2014年01月09日

ミニパルス充電くん。
なんてふざけたネーミングだと思われますが
これがこれがしっかりした働きをしてくれるアイテムでして
なーんでこれまで我がガレージアイテムとして存在を無視していたのか悔やまれます。
役割を一言で申すと「常に充電してくれる」こと。
毎日乗っているバイクだと頻繁に充電しているので
バッテリーが力を落とすことはあまりないのですが
たまにしか乗らないバイクは少しずつではありますが
乗らない間に放電を続けて行き
いざ乗ろう!としたときにセルモーターが回らないという残念なことになるわけです。
ですから
この充電器で常に微弱電流で
充電を続ける(厳密には満充電→自然放電→満充電を繰り返す)ことにより
常にバッテリーは最適な状態を維持することができるのです。

本体はACアダプターを一回り大きくしたような形状。


Ducatiはシート下にバッテリーが格納されています。
コネクターケーブルの+-端子をバッテリーに接続します。


充電器から伸びるケーブルに接続するコネクターケーブルの端子はシート下から外へ。


6V仕様のCB125K3にも充電を試しましたが
一晩で満充電できました。  


Posted by シンタロウ at 10:22Comments(0)CB125ガレージライフDucatiCB450duke