鴨池飛行場の管制塔

2013年09月08日

鴨池飛行場=1932年に鹿児島市営水陸両用飛行場として建設され、第二次世界大戦中は、海軍鹿児島基地として使用。1957年に第二種空港として開港。1972年閉港。〜wikipediaより〜

今年中に旧鴨池飛行場が取り壊されるとのこと。
それに伴いターミナルビルの管制塔ツアーが先日開催されたとの報道があり、現地を見に行ってみると。
全日警の看板が一部撤去され、たしかに管制塔が確認できました。
鴨池飛行場の管制塔

2005年5月の写真。
飛行機の格納庫が取り壊される前です。
鴨池飛行場の管制塔

鴨池飛行場の管制塔

鴨池飛行場の管制塔

誘導路、滑走路付近。旧鴨池飛行場は住宅地の真ん中に残ってます。
鴨池飛行場の管制塔

昭和遺産がまた一つ消えます。


タグ :鴨池飛行場

同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
10連休ダイジェスト
bromptonとともに
マルス津貫蒸留所見学など
クラシック系Ducatiミーティングなどなど
江戸
ちょっくら愛知へ
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 10連休ダイジェスト (2019-05-06 21:10)
 bromptonとともに (2019-02-24 22:48)
 マルス津貫蒸留所見学など (2018-11-26 23:32)
 クラシック系Ducatiミーティングなどなど (2018-10-24 21:00)
 江戸 (2018-08-06 18:59)
 ちょっくら愛知へ (2018-06-24 22:57)

Posted by シンタロウ at 07:30│Comments(0)日々の生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鴨池飛行場の管制塔
    コメント(0)