カモコレ
2013年10月14日
隣町、蒲生町のカモコレに妻とともに125dukeでタンデムツーリング。
125ccならちょうどいい距離感のツーリングが楽しめます。
会場は蒲生小学校裏の交流館。森を背景に涼しげな空間です。

目的はこれ。ジュスケなるモツ炒め料理の試食。

モツをちょい高級なものに変えてやるともっと美味いかも。

蒲生町の風景。古民家が多くよさげな街並です。

試食を吟味したあとは久しぶりに行きたくなった漆集落へ。
その前に活火山米丸マールをiPhone5でグルリと撮影。

漆集落。撮り忘れましたが木造の体育館のある漆小学校もすてきです。

漆集落より蒲生町市街地に向かう途中に見つけた石橋。
橋から大きな木が生えてます。

人が一人渡れる程度の幅員です。先人は牛を引いて渡っていたのでしょうね。
と勝手に妄想。

125ccならちょうどいい距離感のツーリングが楽しめます。
会場は蒲生小学校裏の交流館。森を背景に涼しげな空間です。
目的はこれ。ジュスケなるモツ炒め料理の試食。
モツをちょい高級なものに変えてやるともっと美味いかも。
蒲生町の風景。古民家が多くよさげな街並です。
試食を吟味したあとは久しぶりに行きたくなった漆集落へ。
その前に活火山米丸マールをiPhone5でグルリと撮影。
漆集落。撮り忘れましたが木造の体育館のある漆小学校もすてきです。
漆集落より蒲生町市街地に向かう途中に見つけた石橋。
橋から大きな木が生えてます。
人が一人渡れる程度の幅員です。先人は牛を引いて渡っていたのでしょうね。
と勝手に妄想。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。