トーションバーバルブスプリング

2012年04月24日

◆2012年04月24日
普通のエンジンのバルブは
コイルスプリングの伸びようとする力で閉じて
燃焼室内の密閉性を高めます。たとえばこんなんうちのカプチーノみたいに。
トーションバーバルブスプリング
でもHonda CB450、CB500Tは
コイルスプリングに代わりにトーションバーバルブスプリングが使用されています。こんなん。
トーションバーバルブスプリング

ねじれたあとに元に戻ろうとする力でバルブを引き上げるわけですよ。
トーションバーバルブスプリング

このほうが高回転時のカムの動きについていけるとか
シリンダーヘッドの高さをコンパクトにできるとか
長所があるようですが

私にとっては

ヘッドから抜き取る方法がわからないことが喫緊の課題なのです。

あうあう。



同じカテゴリー(CB450)の記事画像
CB450K1のバッテリー交換とか
ここんとこ日記
シンタロウモータース開店
たまにはオールドホンダのアジトらしく
たまにはオールドホンダのアジトらしく
CB450K1の火入れ
同じカテゴリー(CB450)の記事
 CB450K1のバッテリー交換とか (2018-12-30 22:31)
 ここんとこ日記 (2018-04-01 00:07)
 シンタロウモータース開店 (2017-12-30 17:39)
 たまにはオールドホンダのアジトらしく (2017-01-02 18:00)
 たまにはオールドホンダのアジトらしく (2015-12-31 16:08)
 CB450K1の火入れ (2014-11-02 15:28)

Posted by シンタロウ at 23:11│Comments(0)CB450
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トーションバーバルブスプリング
    コメント(0)