シリンダーヘッド組み立て

2012年09月01日

◆2012年09月01日
朝からCB450K1のシリンダーヘッドの組み立てに着手。
まずはバルブコンパウンドでバルブ擦り合わせ。んでバルブフェイスの規定値はいくらだ?
シリンダーヘッド組み立て

一番心配していたトーションバーバルブスプリングの組みつけだけど
一本目には時間を要しましたが、残り三つはちゃっちゃと完了。
シリンダーヘッド組み立て

吸気側カムシャフト。上はeBayで調達したもの。下はもともとついていたもの。
カム山幅が上は狭い。カム山の高さは同じっぽい。
シリンダーヘッド組み立て

排気側カムヘッドカバー。カムシャフト内にオイルを送る穴があるかしっかりチェック。
シリンダーヘッド組み立て

スパークアドバンサーのバネはしっかり弾力があります。
シリンダーヘッド組み立て

とりあえずトーションバーバルブスプリング、カムシャフト、カムシャフトフォロワー類を組みつけ終わったので
今日のところはこれにて中断。
シリンダーヘッド組み立て

でも課題が一つ。
それはカムチェーンを設置する際にクランクシャフト、カムシャフトのタイミングを合わせるためのマークについて。
吸気側カムシャフトはカム山がカムフォロワーにかかってないのでマークを合わせることができましたが
排気側カムシャフトはカム山がカムフォロワーを押さえ込む場所に回さないとマークを合わせることができない。
カムチェーンを張る時に合わせマークが定位置に合わすためにスパークアドバンサーの固定ボルトを回すしかないのか。
ネットで調べてみるしかないな。

余談。ハンズマンでCB125K3とCB450K1のウィンカーバルブを大人買い
シリンダーヘッド組み立て



同じカテゴリー(CB450)の記事画像
CB450K1のバッテリー交換とか
ここんとこ日記
シンタロウモータース開店
たまにはオールドホンダのアジトらしく
たまにはオールドホンダのアジトらしく
CB450K1の火入れ
同じカテゴリー(CB450)の記事
 CB450K1のバッテリー交換とか (2018-12-30 22:31)
 ここんとこ日記 (2018-04-01 00:07)
 シンタロウモータース開店 (2017-12-30 17:39)
 たまにはオールドホンダのアジトらしく (2017-01-02 18:00)
 たまにはオールドホンダのアジトらしく (2015-12-31 16:08)
 CB450K1の火入れ (2014-11-02 15:28)

Posted by シンタロウ at 21:38│Comments(0)CB450
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シリンダーヘッド組み立て
    コメント(0)