日曜大工はじめました
2010年06月19日
◆2010年06月19日
洗濯干し用品がちらかって収拾つかない状態のウッドデッキ。
なんとかせねばと必要に迫られて収納棚を作ることを決意。
そこで苦手の苦手で人生39年、避けて通ってきた日曜大工を始めることに。
何がいやで日曜大工をしなかったかと申しますと
1.のこぎりが辛い
2.木ねじを締めるのが辛い
3.作業をする作業台がない
ただこれだけ。


形から入らずにはいられないのでインパクトドライバーを購入(3週間前)。
収納棚でぐぐってヒットした設計図をもとに(2週間前)
ホームセンターで1×4材をカットしてもらい材料の調達完了(1週間前)。
現場合わせ加工のための電動丸ノコ、簡易作業台購入(今日)。

扉はまだです
ゆうのうな助手二人の手伝いを受けてちゃっちゃか作業し
扉の取り付けを残してほぼ完成させることができましたとさ。
電動工具があるとかなり作業効率が上がります。
もうちょっと早く始めてればよかった。
当面の目標は洗面所に整髪料などを置く棚
ガレージの作業台を作る予定ですよ。
洗濯干し用品がちらかって収拾つかない状態のウッドデッキ。
なんとかせねばと必要に迫られて収納棚を作ることを決意。
そこで苦手の苦手で人生39年、避けて通ってきた日曜大工を始めることに。
何がいやで日曜大工をしなかったかと申しますと
1.のこぎりが辛い
2.木ねじを締めるのが辛い
3.作業をする作業台がない
ただこれだけ。


形から入らずにはいられないのでインパクトドライバーを購入(3週間前)。
収納棚でぐぐってヒットした設計図をもとに(2週間前)
ホームセンターで1×4材をカットしてもらい材料の調達完了(1週間前)。
現場合わせ加工のための電動丸ノコ、簡易作業台購入(今日)。

扉はまだです
ゆうのうな助手二人の手伝いを受けてちゃっちゃか作業し
扉の取り付けを残してほぼ完成させることができましたとさ。
電動工具があるとかなり作業効率が上がります。
もうちょっと早く始めてればよかった。
当面の目標は洗面所に整髪料などを置く棚
ガレージの作業台を作る予定ですよ。
Posted by シンタロウ at 23:00│Comments(0)
│ガレージライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。